東京は有楽町朝日ホール(有楽町マリオン11階)にて、大泉洋主演「探偵はBARにいる」の特別試写会に行ってきましたニコニコ

いや~行って良かった~
最高に洋ちゃんがカッコいいんですわドキドキ
もうね、今まで見たことがない“大泉洋”なんだもん。
なまらステキすぎて、惚れ直しちゃったわラブラブ!

こんなに洋ちゃんって渋かったっけ?っていうくらいに素晴らしいの。
子猫ちゃんなら、必ず見に行くべし!
で、メロメロになること請け合いよんチョキ
まっ、子猫なら言われなくても行かれるでしょうあせる
ぜひお友達を誘って行きましょうアップ



ここからは少々ネタバレ…








洋ちゃん扮する探偵さん。
酔っぱらうとビクターのワンちゃん(ニッパーくん)の置物やソフトクリーム坊や?の置物とか持って帰って来ちゃうのよね~(笑)
それとアクションシーンやとにかく全力疾走のシーンが多い!
走る走る走る人走る人走る人
殴る、殴られるパンチ!パンチ!パンチ!

ちょっぴりお色気シーンもあったりして、鼻の下が伸びきってる洋ちゃん、もとい!探偵さんがいますよ(笑)

子猫ちゃんの見所は洋ちゃん、もとい!(笑) 探偵さんの肉体美キラキラキラキラキラキラ
これは洋ちゃん自身もサンサンとかで話していたけれど、鍛えられたようです。
ムキムキではないけど腹筋が割れてましたよんにひひ
この肉体美シーンは2回ほど出てまいります。お楽しみラブラブ


途中、オクラホマやあきんこちゃんもチラッと出ますんで、特にオクラホマはホントにチラッとだから、見逃さないでね!
多分藤尾でなく、河野くんですぐわかります。二人一緒に出ます?から。
いや、出るんじゃなくて映ってる…んであせる


コンビの松田龍平さんのと掛け合いもバッチリで、いいコンビでした。
クール?な感じの龍平さんとの相性いいみたい!

また西田敏行さん、小雪さん、高嶋政伸さん、竹下景子さんなど多彩な俳優陣にも恵まれましたね。

でも出来たら西田敏行さんとの絡みが欲しかった…
実は西田さんとの絡みはないんですわ。
高嶋さんはヤマダ電機やホテルのイメージとは違って、かなり想像を崩されます。
悪役なんですけど、「ねーさん、事件ですっ!」って言ってる政伸さんではないですよ~
こちらでは事件起こしちゃう方だし爆弾


痛快ハードボイルドアクション(ちょっぴりコメディ…)な映画。
あっという間に時間が経ちますね。
これはうまく作ってあると思いました。
すすきのの雰囲気、冬の札幌が恋しくなりますわニコニコ

そしてちょっとBARなんぞに足を向けたくなる、そんな作品でした。

ストーリーやオチは語らずに起きますね。
これはご覧になってからのお楽しみで…ニコニコ

でもホントに洋ちゃん、いや、大泉洋の代表作になってもいいんじゃない?っていうくらい、探偵さんにハマってました。

しかしいつの間にあんなにカッコよくなったんだろか?
おかしいなぁ~(笑)


公開は9月10日から東映系です!
ぜひお誘い合わせの上、BAR(映画館)にお立ち寄りくださいニコニコ
先日の新潟で久々に出走した愛馬ローレルソラン。

結果は惜しくも5着。
これがもったいなかったのなんの…
最後の直線で得意の差し、末脚がくる!来た!と思ったら、前に走っていた馬に…ヨレヨレと寄られてしまい、首あげちゃいましてね、止まっちゃいました。
あれがなかったら絶対にイケてた!と思うのは「親心」でしょうかね?

スタートもうまくいき、道中は少し掛かり気味になりましたが我慢してくれて…
最後に期待していただけにものすごく悔しくて悔しくて。
ブログにアップできませんでした。

下記、ローレルからのメール転載。

【競走結果】

ローレルソラン
30日(土)新潟2R・3歳未勝利(混)芝1600m・18頭立1枠2番に北村宏司56.0㎏・馬体重448㎏(+16)で出走し、タイム1分35秒7で0.3秒差の5着。
北村(宏)騎手「内枠だしスタートが良かったので、出して行きました。少し掛かり気味でしたが、何とか我慢してくれた。4コーナーでの手応えが良かっただけに、前の馬がフラフラしなかったらと思います。外回りのこの条件は合っています」


きっとソラオを応援している馬主さんたちはじめ、厩舎関係者みなさんも悔しがっているでしょうが、ソラオ自身は力の良さを見せていたので期待できますね。
ってか、期待してます!


で、早速次戦のお知らせが。


ローレルソラン
21日(日)新潟2R・3歳未勝利(混)芝1600mに出走を予定しています。
レース後の上がりの状態に特に変わりないようです。
佐々木助手「流れの中なので仕方がない面もありますが、直線の不利が全てですね。レース後の上がりの状態は問題ないし、飼い葉も食べているので、次へ向けて頑張ります」


こんどこそ!
うまく調教していただき、鬱憤を晴らしてほしいです。
21日か…新潟行こうかな馬馬馬

馬体もしっかりしてきたし、心配している咽なりも出てないようだから、夏競馬で弾みをつけてもらいたいです。

でもケガだけは怖いから、無事に帰ってきてくれたらいいんだけど、やっぱりこないだのレースは悔しかった~ショック!


ソラオ、がんばれ!
7月25日・26日の2日間、銀座にあるル・テアトル銀座にて「笑福亭鶴瓶一門会」が行われました。

気がつけば10人を越すお弟子さんを抱えた鶴瓶師匠。
一門総出の落語会です。

しかしながら、この2日間でネタ(高座)ができるのは、鶴瓶師匠が引くくじ引きに当たった弟子のみという…あせる

でも一番弟子である、笑福亭笑瓶師匠だけはくじ引きに当たらなくても一席、担当することにニコニコ

鶴瓶師匠いわく、

「せっかくだから、笑瓶のも聞きたいわなぁ~みなさん。」

めったに、というか、落語家というイメージがない笑瓶にいやん…
実はお一人、お弟子さんがいらしてね。
鶴瓶師匠にとっては孫弟子にあたりますが、彼も一門として、もちろんご挨拶の場に登場しましたよ。

話はそれましたが、笑瓶師匠…
ってか、にいやん(笑)

メチャメチャおもろかったです。
話芸はさすがなものですな。
ご自身で作られた噺を一席してくださいました。


笑瓶にいやんの他は、くじ引きで当たってしまった(笑)お弟子さん、恭瓶(きょうへい)さん。

彼は博多の出身とのことで鶴瓶師匠から、博多弁で落語をしてみたらどうかとのことで、うまく博多弁に直した噺を一席。

鶴瓶師匠は二席、噺されましてね、お馴染みの「青木先生」を堪能してきましたわ。


行ってきました25日の演目です。

~幕開け~

鶴瓶師匠はじめ、一門みなさんのご挨拶。
(くじ引き)

~笑福亭恭瓶
大安売り

~笑福亭笑瓶
ある日(あの日?)の六代目

~笑福亭鶴瓶
青木先生

~中入り~

~笑福亭鶴瓶
お直し

最後に一門みなさんで〆のご挨拶。

~幕~


という内容で、19時スタートで、終わったのが21時半すぎでした。

最後に今回の一門会のメインスポンサーでした、ヤマキより土産として、かつお節とめんつゆをいただきました。
ありがたや~ニコニコ


また東京で一門会ができるようにとおっしゃっていたので、ぜひ次回も足を運びたいと思います!

昨日26日はベッジ・パードンでしたアップ
3度目で、最後の観劇。
こちらも楽しんできましたよニコニコ
嵐を呼ぶオサーン(笑)

ユニコーンラブラブ

はるばる?、千葉は松戸市の森のホール21まで行ってきましたチョキ

台風でしたけど、クルマで移動も不自由なく、スムーズに到着DASH!
グッズを少々購入して、ウキウキ気分で開演を待ちましたよ~

ネタバレを軽くしますので、おイヤな方はお気をつけくださいな。

↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓



もう大丈夫かな?


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


そろそろいいですかね?


↓↓↓↓↓


あのね、今回、テッシーがフライングしますのでにひひにひひにひひにひひにひひ


!!フライングと言っても、演奏をフライングしちゃうとか、飛び出しちゃうんじゃなくて…

飛ぶんですアップアップアップ


吊されてるんです(笑)


それも1回じゃなく、何回もあせる

ピーターパンみたいに飛び交い、ギター弾くんです、歌うんですよニコニコ


なんでフライングしたいって話になったんだろうか?
テッシーの希望だったとか…(マジでぇあせる)
このためにトランポが1台増えたとか爆弾

しかし、吊されてもギターテクはさすがに素晴らしい!
阿部Bにカリスマギタリストと紹介されてただけあるわ(笑)


かなりビックリしたけど、笑いのツボにきちゃって、お腹痛くてたまらなかったわ~

やるわ~オサーンたち(笑)


あとは珍しく?今回は大迷惑がなくて、そのかわり?にメイビーブルーにシンデレラアカデミーがあったのよニコニコニコニコニコニコ

懐かしいニコニコ

生のメイビーは久しぶりで感動しちゃったな。
でも民ちゃんは何度か歌詞間違ったけど(笑)

もう、ダイスキードキドキドキドキドキドキ


歳を重ねても、ますますステキなオサーンたちべーっだ!
さらに楽しそうにライブをやってました。
それだけでも、ホントに嬉しい!

ユニコーン、カッコいいZ!!


軽くグダグダとしたゆるい感じを忘れずに(笑)
バシッと決めるところは決めるアップ

もうね、サイコー過ぎるZ(笑)

楽しい3時間でしたアップ

ありがとうユニコーンドキドキ
今日、ローレルから届いたメルマガにて…


ローレルソラン
30日(土)新潟2R・3歳未勝利(混)芝1600mに出走を予定しています。
この中間も変わりなく調整されており、本日追い切られました。
13日・美南W良・助手・5F68.7-52.5-38.7-13.3(7分所・強目追)
(3歳未勝利・ガル・馬ナリの内0.3秒追走4F併0.1秒遅)


きたきたきたよアップアップアップアップアップ

1月以来の出走が馬馬馬馬馬

出走が確定したら見に行きたいなぁ~
でも新潟か…あせる

そろそろ勝っていかないと、ね。

ガンバレ、ソラオアップアップアップ
最近日課?、恒例になりつつある落語鑑賞。
今日も行ってきました~♪

松竹芸能が新宿に作ったライブ感満載な角座。
昔はシアタートップスだったかもしれないな、この場所。

松竹芸能の若手の芸人さんたちがライブしたりするスペースでもあり、見た目は明るく、寄席とは違った感じ。
でも寄席の雰囲気も残しつつ、小さめの客席が良かったです。
多分100人入るかな~くらいかも。

さて、今回の落語会は5月に行って以来の2回目。
なにやら今後は定期的にやるようですよ、鶴瓶師匠。
次は2ヶ月後らしい。

前回は惜しくもチケットが取れず残念だったけれど、今回は取れました!
整理番号順なのでお席は自由。
入ったらすでに前列は埋まっていたので中段あたりに座りました。
それでもステージまで近い近い。よく見えちゃうわ~

開場前に整理番号順で並ぶんですが、案内してくれたお姉さんが元気よくてかわいかった~
暑くてお客さんの答えた番号をいい間違って叫んじゃって、みなの笑いを誘ってました。
でもこういう時、スタッフさんの明るさや元気さとか大事よね。
他のスタッフさんもハキハキしていて気持ちが良かった。

ほぼ定刻通りに始まりました。
登場はいつも通り?のお姿で、ふらぁ~っと(笑)
なんでしょうか、あの得な人柄、出てきただけでお客さんを引きつけますな。
衣装は半ズボンのスーツ。
50代で半ズボンが似合うのって師匠が一番だと思う!
MacのCMでも半ズボンで踊っておられますが(笑)

毎回、師匠は落語をやる前におもしろ話をします。
まずは客席を温める意味もあるのでしょうが、これが大好きな私。
家族に乾杯やA-studioの裏話や身の回りの笑える話をします。

今日は会場入りする前に米倉涼子さんの舞台(風と共に去りぬ)を見に行った話や家族に乾杯でパラオに行った話などをしてくださいました。

ちなみにパラオ編は8月8日放送だそうです。楽しみ~

たっぷりと笑わせてから、落語へ。

ただ今回(前回もこれからも)は落語の勉強会?っいうかネタおろしを行ったり、試行錯誤の落語会だそうです。
本来は衣装から着物に着替えるために一旦袖にはけるのですが、なんと時間も惜しむがの如く、舞台上で生着替えしちゃいました~
あら、ステキなパープルのパンツ(笑)

スーツから着物への早変わり!
結構興味深々に見てしまった。
チャチャっとお着替えされ、落語家・笑福亭鶴瓶に変身です。

演目は本日ネタおろしの「癇癪(かんしゃく)」。
こちらは以前より春風亭小朝師匠より、「ぜひやって!」と言われていたものだそうで、ただこちらの噺は東京弁のものなので、若干気後れがあったそうで、ひとまずやるならば配役を少々変えて、鶴瓶流にしてから…とのことで、怒りっぽい主人公をご自身の師匠である「6代目・笑福亭松鶴」に変えてネタおろしです。

いつも何かと怒りってばかりの師匠。玄関が汚い、時計が曲がってる、お茶が温い…些細なことでボケカスアホんだらと怒られ弟子もほとほと嫌気がさしてくる。そんなときに今は弟子を辞めてしまった元兄弟子の元へ訪ね相談する。ストレスがたまりっぱなしだと訴えるが、兄弟子には「辞めてしまった今では怒られるのも懐かしい」「絶対に辞めたらあかんで、俺の分もな」と諭され、再び戻る弟子。
弟子は今日ばかりは怒られまいと玄関の掃除や時計の曲がり具合、お茶の温度など抜かりなく行う。師匠は怒るチャンスもないまま、一本の電話に出る。

電話の相手は元弟子だった。
ボケカスアホんだらと言いながらも、元気でやってるか?たまには遊びに来いよ、などと優しく話かけ、電話を切った。
そして前日に兄弟子に相談に行っただろと聞く師匠に弟子はうろたえるが、そこで目の前にいる弟子に一言。

「怒鳴り散らさんと、わしもストレスがたまるさかいにな」

怒る方も怒られる方もお互い様、同じにストレスがたまってしまいますよ~っていうオチでした。
聞き覚えなので違っている箇所や解釈違いがあるかもしれません。スミマセン…

初めて高座にかけるのでまだまだ試行錯誤だそうで、これから進化していく噺です。
次に聞くのが楽しみだわ!

この演目は小朝師匠には録音して聞いてもらうとのこと。
なので、聞く方も重要、努力?がいると(要はウケていないと困る、笑うところでは笑ってね~というプレッシャー(笑))。
でもそんな努力?もなく、自然に笑いましたよ~

続いては前回もやったという、「お直し」という演目。
まだまだ進化中との噺でしたが、鶴瓶流になってましたよ。
こちらの内容はまたいつか…


あっという間の2時間でした。
毎回、あっという間なんだよね、落語って。
ホント、気負わなくていいから楽だし、想像力でいっぱい膨らませるから楽しい。

昨日はいろいろと凹んでしまって、行くのイヤだ~となってましたが、見て良かったです。
あの鶴瓶師匠のホントは?腹黒な(笑)目に…うそです(笑)
人柄に癒されました。

またチケット取れたら角座の落語会に行きたいです。
でもチケットはある意味、プラチナだよなぁ~
大泉ワンマンショーもだけど…(FC先行ハズれました(泣))


長々な日記、拝読ありがとうございました!
2007年7月1日にこのブログをはじめて4周年となりました☆

この間いろいろとありましたが、なんとか続けてこられました。
最近は更新頻度も下がってはおりますが、細々と続けていきたいと思います。

歩いては止まり、戻ったりしていますが、この先も緩やかに進んで行かれたらなと…


せっきーネタはほとんど無くなり、NACSやウマ、ときどき鶴瓶(笑)ばかりのブログですが、どうぞよろしくお願いいたします!



今年も大室山には行かれそうにもないなぁ~

kira-kira cube♪-r.jpg
kira-kira cube♪-r.jpg
久々にミンナノアイドル、アイちゃんの話題がkira-kira cube♪-o0019002011184697080.gif
 
なんとママになるそうですkira-kira cube♪-o0020002011197236741.gif
 
無事に産まれてほしいなぁ~
 
会いたい、会いたいと思いつつ、時間が経ってしまいましたが、いつか会いに行きたいと思います。
 
画像はアイちゃんが小さいときのものkira-kira cube♪-peti_e028445.gif
チビアイちゃんに早く会いたいなぁkira-kira cube♪-o0020001911184697071.gif
いよいよ待ちに待ったテレビ放送が決まりました~

噂では6月下旬にと聞いてはいましたが、晴れて日時が決定しましたよ!

6月25日 22時~25時02分
NHKBSプレミアム
プレミアムシアター
琉球ロマネスク テンペスト

舞台のあとは7月からはドラマでも始まりますね。
残念ながら安田さんの出番はドラマにはありませんが、25日の舞台中継は見逃せませんね!

楽しみ楽しみ♪
本日は氷室のチャリティーライブがメインなのだチョキ

その前に景気づけに…

kira-kira cube♪-F1000785.jpg

スープカレーニコニコニコニコニコニコ

またカレー食べちゃいましたあせる

今回は、お願いランキングの帰れま5でやっていた神田神保町のカレー屋さんランキングに入っていたスープカレー屋さん。
ちなみに食べに行っていたのはスリムクラブでした~

お店は、オードリー。
可愛らしいお店で、とっても雰囲気も良かったです。

注文したのは、国産牛100%てごねハンバーグが入ったカレーアップ
ハンバーグの他にはジャガイモ、ニンジン、ゆでたまご、ピーマン、タマネギが入ってます。
トッピングでチーズをイン!

これで1050円(別途トッピング代100円)!

スープは豚骨ベースの「黒」と鶏ガラベースの「赤」の二種。
辛さは4段階まであります。

今回は赤ベースの辛さ2番にしましたニコニコ

スープはあっさり目で、どちらかというとトマトのスープみたいです。

お値段も手頃だし、たっぷり食べられるので、オススメチョキ
ライスはおかわり自由、無料ですよ~


ああ、スープカレー、毎日食べても飽きないなぁ(笑)


で、しばし神田でマッタリとしたあとは、いよいよ東京ドームへDASH!DASH!DASH!

いや~混んでるショック!ショック!ショック!

開場時間が15時だったので、ついた頃はすでに開場後だったから、まだスムーズな方だったかも。
ゲートをくぐり、座席へ…

人、人、人。
アリーナなんかすごい人!

座席は1階のライト側だったのでステージから見ると斜め横あたり。
外野にあるファールのポールがオーロラビジョンに被って、ちょっと残念…ダウン
またステージが始まるとライティングで氷室が見えないガーンガーンガーン

でもあの場で体感できるのは最高チョキアップ

ステージ開始前に1分間の黙祷があり、チャリティーライブだと言うことを改めて実感。
我々が楽しませてもらった分、被災地にも明るい光が指しますように…

で、ライブが始まっちゃえば、もう盛り上がりは最高潮アップアップアップ

氷室、かっこよすぎ!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!
もうね、改めて惚れちゃうわよニコニコニコニコニコニコ
観客は大合唱だし、熱すぎ(笑)

やっぱりBOφWYの曲はよいねチョキ
でも半分は知らなかったけどガーンガーンガーン

しかし私的にはBOφWYを知った初めての曲、「LONGER THAN FOREVER」が流れたのは嬉しかったニコニコ
涙出そうになったもん。
この曲が昔、フジテレビの深夜番組のテーマソングだったことから知ったの。
レコード屋さんに行ってCD買ったなぁ~
初めてのロックバンドのCDCD
あれからすぐにBOφWYは解散しちゃったから、実質BOφWYは見たことがない。
ソロになった氷室が初めて東京ドームでやったライブがBOφWYと関係してるくらいかな?

あの時と変わらない若さ、かっこよさだわドキドキ
もうステキ~ドキドキドキドキドキドキ

盛り上がっていたら、あっという間に終わっちゃった。
17時開演だったので、19時半にはドームの外に出てましたもの。

素敵な夜をありがとうドキドキ

投げキッス、メロメロですよドキドキ

当分、BOφWY・氷室にやられそうです(笑)