道標を探して -24ページ目

道標を探して

 ただ、そこに進んでみたい道がある。
 仰いで見たい空がある。
 踏んでみたい土がある。
 嗅いで見たい風がある。
 会ってみたい、人がいる。

いい加減にしろよ宿題。



ぶちぎるぞ。



いやもうね、最初の日の方なんかは「宿題なんて」と思っててさ、自分で英語とか歴史とか苦手で、受験に使う教科とやってたんだけど、そしたらこんな日になっちゃってさorz



宿題は平常点[授業点]に入れるだかなんだか知らんが、そんなに平常点低いなら宿題出すんじゃなくてお前の授業のやり方を見直せってんだよ、しわ寄せを生徒に持ってくるとか腹立つわ。



勉強できないのは確かに生徒のやる気も関係あるだろうさ。

でもな、それだったら数人がやる気なしになるだけでほかの奴らはちゃんと将来考えて授業受けてんだよ。なのにそれを「みんながやってない」というような認識にもっていくのは教師という職業的に非道だと思うし、人間としてみればそれはただの怠慢だよね。



いい加減にしてくれないかな、そういうところ。



その全く同じことをあなたがた教師は一体何十年続けてきたのですか? 明治時代の教師は悪いけど必要に迫られて、開国が興ってやる気十分だったんですよ。精神的にも。



なのに今の現状は何? 学力落ちる一方だよね? どうしてくれるんですか?



特にうちの学校なんかはそれがひどい方だと思ってるよ。

「バブルも通って不況の老後も安定。俺たち私たち勝ち組」なんて感じになってる穀潰しの死に損ないばっかり。授業受けるこっちの身にもなれってんだ。



はぁ、安定しているから教師になったとか、夢だったとか色々教師になった理由はあるだろうさ。

でも、だから、そこで止まることは許されることではないのではないだろうか?



まあどっちにしろ一般より収入の高い公の僕になったんだろ、だったら尽くせよ、本当は周りのことばかり考えて自分のことはおろそかになってもいいってのが公務員・公僕の意味なんだろうけど、日本はそうしないみたいだからさ。



あーむかつく。











一言

二次エロ画像が・・・

129 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 10:31:18 ID:jt3nHV1g


 こんなスレあったんだね。


 流れ思いきり無視して近所の夫婦のなれそめ話を








 奥さん(日本人)は夏目漱石の大ファン。


 米に留学にいって旦那さんと出会ったそうな


 日本に何度か行ったことがある旦那さんと意気投合し、


 奥さんはよく夏目漱石について熱く語ったらしい





 ある日、なんかのパーティーの後夜遅くなり旦那さんに


 送ってもらっていると、旦那さんが急に立ち止まった。


 どうしたの、と見ると旦那さんはじっと夜空を見上げている。





 満月。





 旦那さんは奥さんをじっと見つめ、カタコトの日本語で


 月がキレイですねと一言。


 奥さんはすぐ意味を理解し、私もそう思うと泣きながら応えたそうな。





 意味わからない人は夏目漱石 月が綺麗でググれ











一言

もしくは明後日まで待つだろ

弟と一緒に、お父さんの仕事場の近所の山にのぼった


小さな山だったが急な坂を歩いたので、私は道路脇の土手に腰掛けて休憩しつつ


お父さんの仕事がおわるのを待っていた


そのうち横で遊んでいた弟が待つのにあきたらしく、お父さんを呼びにいった





しばらくするとドドド…という音と「おーい」と呼ばれる声がした


お父さんの仕事がおわったと思い、私は立ち上がって声のするほうをみた


シャベルカーに乗った弟がすごい笑顔でこっちにやってきた


「おーい、おーい、お姉ちゃーん」と手をふりながら弟がシャベルカーを運転していた


弟は道なき道を進み、真っすぐ私のとこまでやってきて


そして止まる事無く「うわああぁぁ」と言いながら、弟は土手にシャベルカーとともに消えていった





あわててお父さんを呼び、弟のとこまでつれていくと、


五歳の弟がもくもくとシャベルカーを普通に使って脱出用の土を積み上げていた


「あいつは天才やぁ…」と急に関西弁になったお父さんにびっくりした
447 名前: 皇帝ハーン(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/06/26(木) 16:54:09.08 ID:k2IIWtL6O


夜中トイレに起きたら砂嵐になってるテレビ見ながらオヤジが夕飯の残り黙々と食ってて死ぬほどビビった





449 名前: スットン.D.木間下(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/26(木) 16:58:48.89 ID:HpYqg6fL0


>>447


AVをとっさに消すとそうなる





456 名前: 皇帝ハーン(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/06/26(木) 17:48:50.41 ID:k2IIWtL6O


>>449


十年来の謎が解けた
844 名前: 水先案名無い人:2009/08/11(火) 01:13:48 ID:fiQWj2rN0


男が公園のベンチに座って泣いていた。


その手には、美しい女性が写し出された写真。


「うぅ、キャサリン…」


隣に腰掛けていた老人が尋ねた。


「その女性はキミにとって随分と大切な人のようだが…。


 もしや、亡くなってしまったのかい?」


そんな言葉も耳には届かないらしく、男はなおも嘆き悲しみ続ける。





「うぅ、痩せてた頃のキャサリン…」