I WILL FUCK 冬休み | 道標を探して

道標を探して

 ただ、そこに進んでみたい道がある。
 仰いで見たい空がある。
 踏んでみたい土がある。
 嗅いで見たい風がある。
 会ってみたい、人がいる。

いい加減にしろよ宿題。



ぶちぎるぞ。



いやもうね、最初の日の方なんかは「宿題なんて」と思っててさ、自分で英語とか歴史とか苦手で、受験に使う教科とやってたんだけど、そしたらこんな日になっちゃってさorz



宿題は平常点[授業点]に入れるだかなんだか知らんが、そんなに平常点低いなら宿題出すんじゃなくてお前の授業のやり方を見直せってんだよ、しわ寄せを生徒に持ってくるとか腹立つわ。



勉強できないのは確かに生徒のやる気も関係あるだろうさ。

でもな、それだったら数人がやる気なしになるだけでほかの奴らはちゃんと将来考えて授業受けてんだよ。なのにそれを「みんながやってない」というような認識にもっていくのは教師という職業的に非道だと思うし、人間としてみればそれはただの怠慢だよね。



いい加減にしてくれないかな、そういうところ。



その全く同じことをあなたがた教師は一体何十年続けてきたのですか? 明治時代の教師は悪いけど必要に迫られて、開国が興ってやる気十分だったんですよ。精神的にも。



なのに今の現状は何? 学力落ちる一方だよね? どうしてくれるんですか?



特にうちの学校なんかはそれがひどい方だと思ってるよ。

「バブルも通って不況の老後も安定。俺たち私たち勝ち組」なんて感じになってる穀潰しの死に損ないばっかり。授業受けるこっちの身にもなれってんだ。



はぁ、安定しているから教師になったとか、夢だったとか色々教師になった理由はあるだろうさ。

でも、だから、そこで止まることは許されることではないのではないだろうか?



まあどっちにしろ一般より収入の高い公の僕になったんだろ、だったら尽くせよ、本当は周りのことばかり考えて自分のことはおろそかになってもいいってのが公務員・公僕の意味なんだろうけど、日本はそうしないみたいだからさ。



あーむかつく。











一言

二次エロ画像が・・・