最近、本を読む以外やることが無い。
んで、貪るように本を読んでいる訳だが、まあ時間が経つのが遅いのだか早いのだか解らない。
因みに俺の部屋にはBARの「時間を気にせず過ごす」という理念を取り入れているため、携帯とPSPしか時間を知るものがない。
動かない時計が、安直している時計が無い。
だからふと気づいて時間を確認すると夕時だったり明け方だったりと様々でww
昨日はそれで結構面白い事になったんだよね
変に風邪っぽかったからちょっと寝ようと思って目を閉じて、起きる。
時間見たら寝てから30分しか経ってないのよ。
でも頭はかなりスッキリしてたし、不調だった色々が解消されてる。
変わった事もあるもんだと思ったよ。
転じてこっちの話
昨晩~朝にかけて今日の期末試験に向けて一夜漬けを敢行してた訳なんですけれども、やらかした。
時間配分を間違っちゃって……
数学と日本史をやろうとしてたんだけどね、苦手だから。
そしたら数学やってたら解らないところだらけで気を取られちゃって、やっつけて気づいたらAM4:30あたりwww
日本史ブルルルルルァ!!!
時間ねぇよ!
みたいな感じでね~
とりあえず教科書中の範囲を何往復かした後に仮眠取って学校行ったんだけれども、案の定日本史は壊滅的。
冬休みに補習とか無けりゃいいんだけどなぁ、プリント提出はいいんだよ、他の勉強の合間にやりゃいいんだから。
ただ学校行くとなるとそれだけで鬱々とした気分になるからなぁ。
…………なんで赤点取ることが前提なんだよ
とらんよ、多分。
多分。
一言
夕方あたりになるとよく眠くなるんだ。
なんなんだろうな、これ