◻︎2021.8.10〜11

◻︎四国表銀座縦走路(剣山〜三嶺)

◻︎ソロ



前編↓からの続きです(^O^)/



笹の峰でお決まりのUFO呼んでみて!平和丸に向かいます!





白骨木の尾根(^^)










平和丸に到着!





平和丸ではUFOは呼ばず、世界平和を祈りました。見た目はUFO呼んでるのと変わらないのは微妙です💦





絶景の中✨





白髪避難小屋に到着しました(^^)こんなに広くてもテントは6張り位しか出来ません





一番乗りにつき一等地を頂きました(^○^)バックは三嶺です✨





とりあえず今日最後の仕事、水汲みに行きました!ここはトリカブトが群生しています!水場は沢の源流ですが、がれ場で足元が悪い急斜面です。気を付けないといけません∑(゚Д゚)





水汲みも終わり、ラジオ聴きながらワイン飲んで昼寝して起きたら80時過ぎてました💦まああるあるです(^^)





昼間にUFO呼んでも来ませんでしたが、夜は呼びもしないのに鹿がたくさん来てました😅💦ガスガスの白髪の朝です





テントは四張りでしたが、皆さん早出発されて、自分は一番後でした。7時前に出発ですがそれでもバスの時間までにかなり時間調整しました。白髪避難小屋に一礼していざ!出発します(^O^)/





出発してすぐ、白髪山分岐の辺りに見たことのない花が沢山群生していました∑(゚Д゚)トモエソウだそうです!ここから三嶺に至るまで沢山咲いていました。自分はこの花は初めて見ましたよ∑(゚Д゚)





白髪山分岐付近





カヤハゲ(東熊山)にまず向かいます!





雰囲気のある縦走路✨





カヤハゲの鐘🔔もちろん鳴らしました(^○^)





ここはカヤばかり群生しています。だからカヤハゲなのかな?





時折日もさしていました。





カヤハゲ山頂です





カヤハゲ山頂には鹿の髑髏💀がありました∑(゚Д゚)










三嶺への道にも沢山のトモエソウ(^^)





三嶺最初の鎖場のある岩!





よじ登ります。





先程の大岩の上!ガスがなければ大展望です。





この木道橋が出たら三嶺最後の急登が始まります(^○^)





木道橋を上から👀





鎖の連続です!










三嶺山頂を捉えました(^○^)





ガスガスの三嶺山頂に到着!





とりあえず最後のピークでUFO呼びます🛸





時間があるので少し天狗塚方向にも行ってみました(^O^)/





三嶺お決まりのアングル✨いつ来ても美しいです✨





少し池上側を散策!立ち入り禁止の道もあるので注意です





三嶺ヒュッテ!綺麗で人気のある避難小屋ですね(^○^)





バスの時間調整で早めのランチ!小屋の床を掃き掃除しておきました♪来た時より綺麗に‼️





名残惜しいのですが下山に掛かります。





この大岩の下の木道橋も絵になりますね(^^)





ガスっているとはいえ、なかなかの雰囲気!










途中で見つけたモニュメント(^^)可愛い😍





名頃登山口駐車場まで降りてきました!





駐車場のカカシさん、とうとう居なくなっていました💦去年は粗大ゴミとカカシさんが同居していましたが∑(゚Д゚)





名頃バス停への道すがら!カカシさん居ました(^O^)





ここにも!「下山お疲れさん!」と言われているみたいです(^^)





名頃バス停、旅の終わりです✨綺麗なトイレと待合室があり、疲れた体に助かりました。地元の皆さんのおもてなしを感じます。





楽しかった山旅が終わりました(^^)まさに命の洗濯とはこの事です\(^o^)/また来年も必ず来ます。






登山・キャンプランキング