桜を見に皇居に行ってきました | みみのブログ

みみのブログ

宝塚歌劇団、宝塚OGの方の公演、外部公演など観劇した舞台やコンサートについて書いてます。時には日々の出来事も記録として書いています

先週は雨が多かったのですが


金曜日(4月4日)は暑いくらいに晴れたので


ヅカ友さんと皇居に行ってきました


以前、皇居へ来たのは


2019年11月末に神宮外苑の銀杏並木を見にきて


帰りに


建設中の国立競技場を外観してから(感動して)


皇居へ大嘗祭の時のまだ大嘗宮が一般公開されていたので見に行ったので(2019年11月29日)



なので6年ぶりぐらいです


今回も坂下門から入場です

入場の際の荷物検査の列は大行列でしたが
わりと早くに順番がきて

バッグの中身の確認、飲み物など持ってる人は
その場で一口飲まされて

センサーでボディチェックを受け入場になります

中に入れば広いので混雑は感じません

宮内庁前を通り

ピンクと言うより白に近い桜が多いです





帰りは乾門から退場したのですが

なぜかはてなマークまたどこかの門から入場してしまい
再度手荷物検査を受けましたてへぺろがボディチェックはなかったです

売店をちょーと見て大手門から退場してきました

ちょうどランチの時間帯でどこも丸の内近辺は混んでいたので

馴染みある日比谷まで歩き

結局はシャンテの中の栗原はるみさんのお店
栗原さんのお店のお料理はなんとなく
カラダにいいように感じますニコニコ

やはりシャンテにきたらキャトルは
特別な推しはいなくてもパトロール照れ

1階でバッグなど売っているお気に入りのお店があって来れば必ず覗いていて

以前、雪組公演の観劇前に一目惚れして買った
バッグのお店がなくなっていました😭

タリーズで飲み物休憩して

次から次へと話題が変わるおばさんトークして
気がつけば5時過ぎていましたびっくり

普段は入れない皇居でお花見をして
(桜を見てるんだか喋ってるんだか〜てへぺろ)

脳、目、耳、口、肺、足腰と頑張りました💪🙌


ではではまたね~👋👋