会社員から始めるビジネス構築ブログ

会社員から始めるビジネス構築ブログ

会社員として働きながら、あなたの才能を活かしたビジネス構築方法を伝えています。

Amebaでブログを始めよう!

サラリーマンは1日24時間のうち少なくても8時間は仕事の時間になります。

 

そして睡眠時間は人によって違いますが8時間取っているのであれば、実質会社で仕事がある日に副業などができる時間は残りの1/3つまり8時間ということになります。

 

 

またこの中には会社へ通う通勤時間や食事時間、家族がいる身だと家族との時間も含まれます。

子供がまだ小さいときは休日はできるだけ家族との時間を取らなければならないこともあるでしょう。

 

 

僕はそんな時にどうやって副業や資格などを勉強する時間を確保するかを考えました。

いくつか実行した中で上手くいったのは下記の二つの方法でした。

・他のことをしている時間を活用

・場所を変える

 

 

この二つを意識することで時間を有効活用しながら集中できるルーティンを作り出し、継続的に行うことができるようになりました。

主な実績としては

・会社の仕事、家族との時間を確保しながら副業を続けている

・フルマラソンを2回完走

・難関資格を3年間や1年半かけて取得

することができました。

 

 

サラリーマンが無理なくルーティンを構築する方法の詳細はこちら

https://junichi-kimura.com/office-worker-routine/

 

 

改善ループ

 

会社の仕事のほとんどは自分でこれがやりたいからやらせて欲しいと言ってやらせてもらえるものではありません。

 

そのため会社から与えられた仕事の多くはやりたいことではなくやらなければならないものであることが多く、仕事自体がつまらないものだと思っている自分がいました。

 

 

このままの状態で仕事に取り組んでいると、仕事の問題が起きやすくなり、問題が起きてもそれを対処すること自体に意欲的に取り組めなくなってしまいます。

 

 

それを変えてくれるキッカケになったのが、下記のような考え方に変わってからでした。

 

 

 

会社の仕事を自分ごとに捉えることで、自ら考えながら仕事をこなしていくとやりがいに変えることができる
 

 

 

こう考えるようになってから、仕事は自分を成長させてくれるものであり、成長していくためにはいろんな経験することが重要だと考えるようになりました。

 

今回は会社の仕事を主体的に考え取り組んでいくことで、結果的には自分のレベルをも上げる欠かせないものになることをお伝えいたします。

 

 

会社の仕事を受け身として捉えるとつまらなくなる

 

今の会社に入社してまだ数年しか経っていないときは毎日同じことの繰り返しで仕事に対してやりがいを感じられずにいました。

 

今日やった仕事は明日も同じ、明後日も、そして来週も同じことの繰り返しだということがわかっていたので、それを機械のようにひたすら行っていくことが自分の仕事だと捉えていたのです。

 

そんな考え方なのでたまに来る新しい仕事がきても、今度はその新しい仕事をすることによる大変さやリスクを先に考えてしまい面倒くさいなと感じるようになっていました。

 

 

これは思考がどんどん悪い循環になっていっている状態でした。

 

 

要は日常の仕事に対してつまらないと感じてはいたけれどそれに慣れてしまっていて、新しいことを取り入れることによる変化に対しても拒否反応を示していたのです。

 

そんな状態で仕事をしているとモチベーションが上がらないので、事前にやらないといけないこともギリギリになってからやるのでどんどん問題が膨れ上がっていきます。

そうなると仕事の結果も散々な状態となるので仕事をすることの意欲もよりなくなり、周りの人にも迷惑をかけてしまうことになりました。

 

まずは仕事に対する考え方を変えていかなければなりませんでした。

 

 

仕事を受け身ではなく主体的に動く

 

そんな時に会社の上司からよく言われた言葉がありました。

 


「仕事は受け身ではなく、自分ごとに捉えて動くんだ」
 

 

会社で与えられる仕事を受け身でいるから、仕事をつまらないものにしてしまう。

与えられた仕事を自ら選択してやっていくものだと書き換えることで、主体的に動くことができるということを教えていただきました。

 

 

その考え方を仕事に取り入れると、どんな仕事が来た時も以前よりも自分自身楽しめながら仕事をしているという実感を持つことができるようになりました。

 

 

自分ごとに捉えることで自ら考え行動を起こすことができるようになるので、問題が起きないように事前に準備もするし、もし問題が起きても余裕を持って対処することもできます。

また毎回やるごとに新しい学びがあるのでそれが自分の成長にも繋がっていることを実感し、やりがいも得られるようになりました。

 

 

仕事の改善が専門スキルの向上と社内の信頼を獲得する

 

そうしたことを繰り返し行っていくことで自分の専門分野のスキルも自然と向上していきます。

仕事をキチンと回すようになると新しい仕事がどんどん舞い込むようにもなりました。

 

 

新しい仕事→問題が起きる→改善する→結果を出す→新しい仕事

 

改善ループ

このループのように仕事をキチンとこなし結果を出していくと、そこにまた新たな仕事が舞い込むのでどんどん自分のスキルも向上するという良い循環が生まれるようになりました。

 

 

そうすると専門スキルがより向上するのはもちろんのこと、会社内の人からの信頼性も同時に獲得していくので会社にとってかけがえのない存在にもなっていきました。

 

主体的に動くことでどんな結果も受け入れられるようになる

 

つい先日会社内にある機械設備に新しい機器を導入する仕事がありました。

 

社内の設備に新たな装置を導入するという仕事内容で数ヶ月間かけてメーカーの方と打ち合わせをしてプロジェクトを進めていきました。

 

 

導入期限通りに進めることはもちろんのこと、実際に使用する部署の方の要望を取り入れながら、より完成度の高いものを作り上げていきました。

 

 

機械設備に導入する1週間前の段階ではメーカーの方に来ていただき、製作した装置をテスト的に繋げて問題なく動作するかの実験を行いました。

 

実際に繋げてみると、設計段階だけでは発見することができなかったところがいくつか見つかったので、残り1週間で装置のシステム改修をしていきました。

 

 

1週間後の本工事では実際に社内設備を止めて新しい装置を繋げていく作業を行い、問題なく動作することを確認し無事に工事を終えることができました。

 

 

しかし、翌日事件が起きました。

 

 

実際に使用する部署の方が機械を操作したところ、ある一部の機能だけが正常に動作しなかったのです。

僕も急遽現場に出向し、問題箇所を確認したところ今回新たなに導入した装置の影響で別の装置が正常に動かないことがわかったのです。

 

その部分を切り離すことで機械設備も正常状態とり、新しい機器も使用していただくことができました。

 

 

最後の詰めが甘かったなととても反省しました。

 

 

新しい装置を導入した際には、その機械の正常動作確認だけではなく、他の設備の動作も問題なく動くかを全て確認しておく必要があることを学びました。

 

 

今回の件は社内の要望を取り入れながら問題なく物事を進めるよう取り組んでいきましたが、最後の最後にやるべきことをしなかったことが反省すべき点でした。

 

 

でもこ今回の学びが自分の新たな経験値にもなりした。

 

その経験値が溜まっていくことで次のレベルへ自然と上げてくれルものだと捉えています。

 

 

もちろん問題を起きないようにすることはとても大事ですが、この経験を繰り返さないために他のところで生かしていくができないかを考えることも重要だと思っています。

 

 

これがイヤイヤ仕事をやっていては、問題が起きても言い訳ばかりをしてしまい本当の意味での学びにはなりません。

 

 

失敗の繰り返しが自分を成長してくれる機会だと考えれば仕事に対する捉え方がこんなにも変わるんだと最近はとても実感しています。

 

まとめ

会社の仕事がくだらない、つまらないと感じる方へ主体的に動くことでやりがいが感じられるようになることをお伝えいたしました。

 

 

与えられた仕事を誰よりも上手くできるようになることで、周りからの信頼感が生まれ新しい仕事も得られるようになります。

 

また、新しい仕事が舞い込んだときは自分のレベルを上げるチャンスだと捉えることで成長をしながら仕事に取り組むことができます。

 

 

そして上手くいったことだけではなく、失敗も自分の経験値になると考えることで仕事に対して意欲的にこなしていくことできるようになります。

 

そうすると失敗も恐れずにどんどん新しいことを始めようとさせてくれる原動力にもなると思うのです。

 

 

仕事は自分ごとに捉えながら動いてみるということを是非やってみてください。

会社の仕事にやりがいが持てないと感じている方は非常に多いのではないかと思います。

 

実際僕も会社の仕事にやりがいが持てず、このままでいいのかなと悩んでいた時期がありました。

 

 

今回はやりがいを持つためには「レベルアップ」するために新たな視点を持つことが重要ということをお伝えしていきます。

 

簡単な仕事しかやらせてもらえずやりがいがもてない

 

会社の仕事を楽しめない、つまらないというサラリーマンがとても多いのですが、そもそも会社の仕事を楽しいはずがないと思っている方も多いです。

 

仕事はそもそも楽しくないということを決めつけてしまうとそもそもやりがいを持つことが難しくなってしまいます。

 

 

僕自身も今の会社に入って数年経った頃は「会社の仕事=生活するためにやっていること」と位置付けていた時期がありました。

 

というのも最初の1年目は新しく覚える仕事もあり充実していたと感じたこともあったのですが、2年目以降はすでに知っている、やったことがある仕事をひたすら繰り返し行っていました。

 

それが3年、4年と続くと1年目に行っていたこととほとんど変わらずにいたためやりがいを感じなくなり、会社の仕事は生活するお金を得るためのところという考えになってしまいました。

 

 

人は機械ではないので同じ作業を繰り返していると、自分自身が前へ進んでいるのかどうかが全く実感できず、継続して行っていくことが苦痛になってしまいます。

 

ではどうすれば会社の仕事にやりがいを持てるかと言いますと、僕の場合は別の仕事をしたことがきっかけでした。

 

 

レベルアップしていることを実感することでやりがいを感じることができる

 

そんなつまらないなと感じる日々が続いていたある時、会社から他の部署でやっていた仕事をやってくれないかという話をいただきました。

 

話を聞いた当初は今の仕事をやりつつ、新しい仕事をするということは業務内容が増えるだけで負担が増すだけじゃないかという思いがあり、あまり乗る気ではありませんでした。

 

 

しかし、実際に新しい仕事をしてみると、やることがどれも新鮮でどんどんその仕事にのめり込んでいきました。

 

最初はできなかったことも、いろんな案件をこなしていくことで着実にできることも増えていきました。

 

 

その時に実感したのが、この仕事は面白い、楽しいと感じたのです。

 

当初はその仕事自体を楽しいと感じていたのですが、実は他にも大事な要素があったんだなと今ではわかります。

 

 

それは「レベルアップ」を体感できることです。

 

 

新しいことを始めると、失敗も増えるし、周りの人に迷惑もかけるし、大変だなと感じる時もあります。

 

でも新しいことを始める時には必ず失敗がつきものだと考えるとこの考えを物色することができます。

 

 

人が成長していくためにはすべて上手くこなしていくというのは幻想で、必ず失敗を経験します。

 

その失敗が次のレベルへアップする課題となり、克服していくことでどんどん新しい価値を作り出すことができるのです。

 

 

失敗を経験しながら試行錯誤して仕事がこなせるようになることで、以前はできなかったこともできるようになり、できることが増えて楽しめるようになっていくのだと思います。

 

 

この「レベルアップ」を実感している感覚が味わえるかどうかが、仕事を楽しく充実したものにしていくためにはとても大事な要素になると思います。

 

能力と難易度のバランスが重要

 

能力と難易度のバランスが重要

 

では具体的に仕事を楽しく充実したものにしていくためには、どうしたらいいかというと、新しく始めることの基準を「簡単すぎず」、「難しすぎない」ものに見極めていくことが大切です。

 

 

今のレベルよりも「難しすぎること」をやっていてはなかなか結果が出ず、逆に周りの人に迷惑をかけてしまい徐々に自分自身も苦しくなっていきます。

 

逆に今のレベルよりも「簡単すぎること」をやっていても成長が全く感じられずつまらないなと感じてしまいます。

同じところをぐるぐる回っている状況で全く前へ進んでいない感じです。

 

 

世界を救う勇者もレベル1では大魔王に挑むどころかその部下にでさえ歯が立ちません。

それが自分のレベルにあったもしくは一つ上のモンスターに打ち勝っていくことで徐々に自分の能力も高まっていきレベルアップしていくができます。

そうやって徐々に対決するモンスターのレベルも上げていくことで、以前までは全く歯が立たなかった大魔王にも打ち勝つことができるようになるのです。

 

重要なことは自分のレベルを把握し、そのレベルにあった課題をこなしていくことです。

 

では今の仕事がつまらなくなったら、どうすればいいのかというとまずは簡単な方法として仕事のやり方を変えてみることをお勧めします。

 

 

同じ仕事でもやり方を変えることでどうすればいいのかなという新しい視点を身につけようとします。

それを考えながら実行に移していくことでいつの間にかできることがどんどん増えていきます。

 

 

本当に最初はなんでもいいです。

・普段こなしている仕事をマニュアルに落とし込むことで、初めての人でもそのマニュアルを読みながら仕事をすることができる

・自分がやっている仕事を他の人にわかりやすく教えるために要点をまとめて伝えていく

・データのやり取りや自動計算をコンピューターで自動で行うプログラムを作成する。(エクセルデータで簡単なマクロを組んでみる)

 

 

などはやり始めは大変なところもあるとは思います。

 

でもこれらを実行していくことで今まではできなかったことができるようになり、あなたのスキルレベルもアップしたことを教えてくれます。

 

 

レベルアップするとあなたに求められることも大きくなり、どんどん新しい仕事も舞い込むことが増えてくるはずです。

 

 

つまり今まで手に入らなかったチャンスも得られるようになるので是非やってみてください。