ストレスを減らして軽やかに生きる~その2~ | ただのアラフォーOLのブログ

ただのアラフォーOLのブログ

〜虐待、イジメ、DV、強制借金...いろいろありましたが、それでも今幸せに生きています(萌´▽︎`)〜
自己肯定できなくてもいい。それでも幸せであっていい。
毎日笑って生きていく。

ストレスを減らして軽やかに生きる方法

ではその1の続きです。

 

 

 

その1では、
「主なストレスの原因は“人間関係”である」と
お伝えしました。
 



じゃあ その人間関係のストレスを減らす方法って?をお話していきます。







 





そのストレスの本当の原因は、相手にあるのではなく、
あなた自身の中にあります。



 
『それにイライラするのは、あなたがイライラすることを決めたから』

なんです。

 



なので、ストレスを減らす方法は、

『イライラすることに決めたのは自分自身だから、

イライラする必要も別にない』ということに気付くことなのです。




 

イライラする必要は、実はないんです。

イライラしなきゃいけない理由は、実は何一つないんです。

 




イライラすることが、良いわけでも悪いわけでもありません。

 




ただ あなたがそれを選んでる、というだけ。



 

では なぜイライラすることを選んでしまうのか?

 




理由はただ一つ。

 






ヒマだからです。

 

 






自分と大事にしたい人のことだけに必死になってたら、

周りを見てる余裕はありません。

自分と大事にしたい人たちのことをほったらかしにしてなければ、

周りに意識がいくことは、まぁ少ないです。

 




あなたはヒマでヒマでしかたなくて、その嫌いな人にかまってほしくて

しかたがないのです。

 





また、相手の見てる世界とあなたの見てる世界を知ることも、

ストレスを減らすには最適です。

 





あなた自身が何者で

何をしている人間で

どんな仕事で

年収や月収はいくらで

どこに住んでいて

何が好きで

何が嫌いか

どんなことができて

どんなことができないのか

 

 


まったくもって同じ人間でないことがわかり、

ただの【違う感覚の持ち主】という扱いになってきます。

 

 

 



「じゃあ陰口を言われたり、嫌味を直接言われたり、嫌がらせされたりした場合は?」

 

 

 

これはあくまで私の場合ですが、

 



“陰口や嫌味を言われたり嫌がらせされることを

自分が選んでるんだ”と認めた上で、

 



相手に対してバカ丁寧な態度を取る

(挨拶返事お礼お断り相手を立てるなどなど)

 



嫌がらせは、論理的に被害を受けていることを信頼おける人に相談する、

何かされるたびに騒ぎ立てる、証拠をしっかりつかめるようにしておく

 




なんで自分がこんな目に合わなきゃいけないんだ?

 




 

と、はっきりした態度を取っておきましょう。

それは怒りをまき散らすのではなく、

かばってくれる味方を多くつけておくこと。

もし味方になってくれる人がいないのなら、

その場合はあなたに何か難があるということ。

ご自身を振り返ってみてください。

 

 



人間関係に疲れるその原因は、自分自身が選んでると自覚すること。

相手の見てる世界とあなたご自身の見てる世界を知ること。

 




ちょっと意識してみてください照れルンルン