ここ数日、なんだか嫌なことが続いてました。私はFacebookとこのブログを中心に色々と思ったことや情報を発信していますが、今まで割と穏やかに何事もなく続けてこれていました。・・・が、ほんのここ数日で色々あって凹んでます。
まず、数日前からFBを通じて知ったビジネス系コンサルに参加しました。めちゃくちゃ期待してワクワクして参加。内容的には充実しており、選んだものは間違ってないとは思っていたのですが、コンサル一日目が終わって担当者と連絡取ろうとしても、レスポンスがほとんどない。あれ?相談は無制限じゃあなかったの?って感じで、なんだか暖簾に腕押し状態。でもFB見る限り、担当のコンサルタントの方も忙しいのだろう、ここはぐっと我慢して待つことに・・・。
待ってる間に何かしなきゃ!と思って、FBの友達申請をこちらからすることにしました。今までは友人・知人としか繋がってなく、全く見知らぬ人からの申請は断ってました。でもある方の助言から、ビジネスをやっていくなら、FB上での認知は必須。知らない人とも繋がっていった方が良いと言われ、知り合いの知り合いなど信用できそうな方からの申請は最近は受けるようにしていました。
そして、今回は私からも積極的に友達申請を出し始めました。もちろん、知り合いの知り合いなどから始め、最初は順調に繋がり始めてました。・・・が、なぜか急にどんどん友達申請がこちらに来るようになってきて、あー、こうやってお友達が増えるのかあ・・・なんて最初は悠長にかまえてましたが・・・、どんどん増えてくる。だんだん承認するのに一人一人誰との繋がりかを確認するのも一苦労。そのうち、またどんどん申請数が増え始め、ほんの2日ほどで軽く100人超え。え???って感じで、承認するにも一向に数が減っていかない。どうなってる?って不思議に思いながら承認続けるも、だんだん変なものが混じってくるように・・・。
どうみてもスパムでしょう?というものがちらほら入り始め、スパムらしき名前で変な日本語(明らかに日本人が書いたのではない日本語)でコメントが入ったり・・・。外国のお医者様が連続で入ってきたり、まったく共通の繋がりのない人や、日本国外からも色々。なんかおかしいと思い始め、さっきのコンサルの方に助けを求めてまた連絡。でもやっぱり返事がない。困って別の担当の方に連絡し、その方からはすぐ返事が来て、自分のビジネスとは関係なさそうな人とは繋がらなくてもよい、直感的に変だなと思う人や嫌な人とも繋がる必要ないと言われ、そこからこういうちょっと変だなという方々からの申請は拒否し始めました。どんどん拒否し始めると、あれ?ほとんど男性ばかり。そう、急に増えた友達申請はほとんどが男性でした。なんでだー!あー、怖い!
今までの私の繋がりはほとんどが女性。一部、学生時代の友人やビジネス通じて知り合った方などもいますが、ほんの数えるほど。それが一気に男性に広がり始め、ちょっと焦りました。そして、最初の方に大丈夫だろうと思って申請を承諾した人の中でも変な人がちらほら。
繋がった途端、メッセンジャーでプライベートメッセージ。最初の挨拶やビジネスの紹介などはよくありますが、そういったものではなく、なぜか今日の名言やら、住んでる地域のお天気やら、気に入ったメッセージの写真やら、挙げ句に今日の一日歩いた歩数の写真まで・・・、なんですかこれは???どう返信しろと???
はたまた別の方は、私のずいぶん前の投稿写真を見て、いいねをつけてきたかと思うと同時に、私のFBから主人のページに行って、主人が載せた写真にまでいいねをつけてきた。え?なんでそこまで見てるの???
また別の人は、綺麗などこかの温泉の写真と共に、セミナー案内を送ってきて、宿泊もできます、費用は無料・・・と、なんだそれ!誰が行く???
やっぱりおかしいよね。こういうの・・・。なので、一旦繋がった方々でも切らせてもらいました。
こんなので喜んで返事する人いるんだろうか?よっぽど暇な人や、同じ趣味?の人しかいませんよね。しかも、今まで全く見知らぬ人ですよ。顔写真がある人もいれば、写真もなく、名前も本名じゃあない変な名前で投稿してる人が申請してくるとか、ほんとに色々。
いやー、焦りました。どんどん広がっていく世界。ちょっと恐怖すら感じました。これまで家族ネタで投稿したことが多かったので、もちろん主人や子供達の写真もたくさん載せてたし・・・、なんだか知らない人から見られてるのって怖いです。芸能人の方など、名前の知られた方ってこういう恐怖と共に生活されてるんだなあと思うと、改めてすごい精神力じゃあないと持たないよなあと思いました。
そして、先日FBで在米日本人で国際結婚カップルに役立つだろうと思ってちょっとした情報を投稿。私自身が別グループで知った内容で驚いたので、出所も確かめた上で投稿し、それに対する意見をちょこっと書いただけです。それが、ある一人の方(これも男性)から、攻撃?にあいました。この方も実はあまりよく知らない方でした。以前Zoomのとあるセミナーに参加した時にご一緒し、海外在住組という共通点で何人かの方とその時繋がったうちの一人でした。なので、実際にはどういう方なのかよく知りませんでしたが、一度Zoomでお会いしているので、まあいいかと承認し、実際にはその後の交流もなく繋がっただけの関係でした。
もろに重箱の隅をつつくような感じであれこれ言われ、私が言いたかったことを理解していないのか?考え方もそもそも違うので意見も合わず、意見が合わないのは仕方がないのに、それを更につついてくる。もうどうしていいか分からなくなり、とりあえず「もう止めて下さい!」と強制終了してもらいました。これ以上議論しても平行線だし、疲れるだけで、言葉尻を取ってあれこれおかしいと言われても、もうあちらに同意しない限り終わりそうもないと判断しました。だけどやっぱり同意できないものは同意できないし、言ってることがどんどん違う方向に行ってしまい、手に負えなくなり無理やり終わらせました。その後は何も言ってこなくなったのでほっとしてますが・・・。あとから何かメッセージでも送ってこられたらどうしようってちょっと怯えてました。
そんなわけで、ここ数日なんだかいやーな気分で凹んでおります。あー、発信して広く知られていくことってこういうことなんだ。私にはまだ覚悟が足りなかったんだと実感しました。ビジネスにはまず認知が必要ですが、こういうこともあるんだと認識しました。発信がちょっと怖くなってきた私ですが、ブログやFBで発信している方ってこういう怖さとどう戦いながら続けているのでしょうか?自分の言動がどう広まっていくのか、ちょっとした言葉遣い一つで勘違いも簡単に起こりえます。意図したこととは違う方向に取られてしまうこともあり得ます。ビジネスされてる方で、発信することが怖い、認知されるのが恐怖だと感じた人はいないのでしょうか?
少しの間FBを見るのも嫌になり、意図的に見ないようにしてました。その間、友人達数名から心配のメッセージを頂きました。有難う!嬉しかったし、有り難かったです。ですが、あえて正直に言うと、あの場で助けてほしかったなあ。あとから個別でメッセージも嬉しいけれど、あの場で私が間違ってないと思っていてくれたなら、相手に言ってることがおかしいですよと一緒に言ってほしかった。・・・でも同時に、きっと同じように攻撃されるのが怖かったんだろうなあ、巻き込まれるのが嫌だったんだろうなあとも思いました。そりゃそうです、私が逆の立場なら同じように巻き沿いくらうのは嫌ですから・・・。
だからといって、今回のようなことを見て、だからFBって怖いのよねえとか言いつつ、FBから決して抜けようとはしないくせに、外から眺めるばっかりで自分は何もしない何も言わない人もどうかなあ?とは思います。他人の私生活とか覗き見するのは好きだけど、自分のことは一切見せないという人は実際多いと思います。確かに発信が苦手な人は多いので、それはそれで構わないのですし、無理にする必要はないとは思います。・・・が、その場は見てるだけで、後から別の場所で色々と批判したり意見したりするのはどうかなあとは思います。でもまあ公の場では言えない人が多いのでしょうね。
投稿を消したほうがいいんじゃあないかというアドバイスももらいました。でも、私、何か間違ったことしましたか?別に私は何も変なことしてません。荒らしてきたのは向こうの方です。それに必死で対応したまでです。それも含めて私です。私という一人の人間を知ってもらう意味では、対応の仕方とか、色んなこれまでの発言とかを見てもらえれば分かると思ってます。見苦しかったとは思いますが、そう思うなら途中で見なければいいことでは?そう思ったので、あえて消さないことにしました。これも私の決断ですし、これが私です。
怖いながらもこうやって書くことで、少し気持ちを沈めています。もちろん賛同してくれてる方々もいる?と思うので、発信は続けていきたいけど・・・。私の中では良かれと思って発信しています。大きなお世話?かも知れませんが、世の中には知らないことがいっぱいあります。私自身が知って良かったこと助かったこととか、他の人にも伝えた方がいいんじゃあって判断したことを素直に載せているだけです。他意はありません。あれば、なぜそうしたいかをちゃんと書きます。
結局は自分で一線を引くことが必要なんだろうなあって思いました。どこまで許すか、どこまで書くか、どこまで受けるか、どこまで手を伸ばすか、どこで切るか・・・そういうことを決めておかないと、変な方向に行ってしまうのだろうと学びました。
葛藤しながら、ゆっくり続けていきます。