始業式の日に「明日持ってくるもの」で指定された漢字練習帳。
104字十字リーダー入り。
一学期末に、二学期から104字の漢字練習帳を使うとのお知らせがあったから、もちろん準備していたんだけど、十字リーダーが入っていないものを買ってしまっていた。
で、始業式の夕方になって、十字リーダー入りの104字漢字練習帳を買いに行ったんだけど、どこにも売ってない!!
隣の学区の学用品取り扱い店にも行ったけど、売ってない!!
あちこち探し回ったけど、結局インターネット通販でポチした。
ノート一冊をポチするの、なんだか申し訳なかったけど、売ってないんだから仕方ない。
持ってくるように言われた始業式翌日は、ネットからダウンロードして印刷した練習帳を2枚持って行かせたけど、使い方の説明の授業だけで、ノートは使わなかったんだって。
クラスメイトはどうだったかと言うと
\\\\ 売ってない ////
買うのを諦めて持ってきてない子、十字リーダーが入っていない漢字練習帳を持ってきた子に分かれたって。
親子カンガルーの絵がお気に入りの娘。
担任の先生に、
「先生は小学生のとき、お母さんに抱っこしてもらった?」
と聞いたみたい。そしたら、
「たくさんしてもらったよ!先生が三年生の時に、お母さんに抱っこしてもらうっていう宿題があって、みんなにも出そうかな〜って思ってるんだ!」
って言われて、喜ぶ娘。
「あー、ママに抱っこしてもらう宿題、早く出ないかなぁ〜」
って毎日言ってる。
宿題でもないのに、毎日抱っこしてるけどな。