なんで気密が必要なの? | 日々葛藤ブログ 住宅とホルモン

日々葛藤ブログ 住宅とホルモン

CSハウジング株式会社(建設業)代表取締役
赤ホルモンスコップ伊豆長岡店(ホルモン)オーナー/監督の原 充保がいろんな事を書いていきます。

今日は気密についてです。

まず気密って何?
ですよね^ ^

Wikipediaでは…
気密性(きみつせい、air tightness1)とは、密閉した気体が外部に洩れない、または減圧した内部に気体が流入しない性質を言う。

余計難しく(>_<)

ようするに隙間がない事を言います^ ^

昔の家は隙間だらけ…なので家が腐るなんて事もなかったんです。

現在の家は中途半端に気密されています。アルミサッシが普及し断熱材が入った事で隙間が少なくなりました。
更にはエアコンなどの冷暖房機器の進化により外気との温度差も大きくなった事で知らぬ間に壁の中の環境が悪くなっていきました。

断熱、気密をしっかりして換気。
ここが大事です。