消費税論議が活発になってきました。
上がるのは確実ですね。
そこで家づくりにはどんな影響があるのか??
消費税が上がると建築費も上がる事はわかりますね。
でももっと大事な事があるんです。
私が経験した平成9年の3%~5%に上がったときの事です。
その時は契約書を交わせば、上がる前の3%で建てられるという訳で駆け込み契約が急増!!
その結果何が起こったかというと、契約をすればみなさん早く家を建てたい訳ですね。土地からの方は家賃ももったいないですし。
で、全国でいっきに着工したんです。そしたら材料はなくなり職人は取り合い。。。
材料で特になかったのが、石膏ボードとサイディング。
いつ入るかもわからない状態でした。
職人も当然忙しくなって、職人の確保が出来ない状態です。
お客様とは引き渡しの時期を約束しているので、お客様からも苦情が殺到。
とりあえずやってくれるという職人を探しだし工事をするという状況なので品質もまばら。
たくさんのお客様にご迷惑をおかけしました。
たくさん受注が取れて喜んだのもつかの間。。。
本当に大変でした。
二度とあのような状況にはなってほしくないです。
という経験からこれから家を建てる、リフォームをするという方は増税時期がまだ明確になっていない今が良い時期だと思うんです。
上がっても大丈夫!という方はゆっくりと。
消費税が上がる!と聞くと当時を思い出します。