お取り寄せれません | C’sのブログ

C’sのブログ

C'sの出来事

こんばんは 大村ですコスモス

大村お得意ビックリマーク おススメシリーズ お土産品アップ


今日のテーマは  「地方特産品」


よく 藤崎さんで、お取り寄せ物産展をやってますよねラブラブ

私は 北海道物産展の時なんて 練習会の前に

ダッシュキラキラで見に行っちゃいますアップ( 実は試食がメインだったり・・してます)



ただでさえ新商品好きな私には

新しい商品に出会える たまらない空間でありますらぶ2


 私達はお店にいる時間が長いので

みなさんの方がきっと詳しいと思いますが、


今回は 東北の隠れた?名物で 

私が感動してしまった商品を 二つ 紹介します。 


八戸名物 「チーズ みみせんべい」

価格 220円   坂下商店 http://www.okashi-sakashita.com/index.html


HairMakeC’sのブログ

南部せんべいのみみの部分に チーズがついている.ビックリマークLOVE

バリッ としていて 薄味はてなマークと 思わせて 後から 濃厚なチーズが 口の中に広がり

食べても 食べても とまらないのですドキドキ

青森出身のスタッフも知らなかった 売店の片隅に置いてある商品のようです。


そして こちらも お客様に教えてもらったお菓子

山形名物 「ふうき豆」 

価格 600円~  山田家 http://www.geocities.jp/dewaichirizuka/okasi_fuukimame.html


HairMakeC’sのブログ

私がまだアシスタントの頃なので 6年くらい前はてなマークになりますが

山形のお客様にいただいてアップ

あの味が忘れられなくてあせる


なのに 

山形のお土産屋さんに置いてある「ふうき豆」を食べても


こんなに硬くなかったはず叫び  こんなに甘ったるくなかった とか

あのふうき豆は どこのなのはてなマーク

そして

やっと6年越しに出会えたラブラブ山田家さんの 「ふうき豆」


それもそのはず!! 

山田家さんは 

支店もなく ネット販売もしていなくてドクロ

その店に行かないと買えないむっ


そして 当日分しか作らないので

午前中に売り切れたりビックリマークするほど

入手しにくいそうなんです!!


ほんのり~とした 上品な甘さで 豆の風味 香ばしさもありつつ

豆の皮もちゃんと取り除かれていて

やわらかい好


ふうき豆は 

湿度や温度で仕上がりが左右される泣繊細なもので

その日の天候も考えた プロの勘が必要不可欠!!


 そして

ご飯の釜のように

途中で空けれない手裏剣  



作り手の業がそのまま味にでる 高級生菓子なのです。プレゼント


ふうき豆職人は 言いました。


「単純な物こそ ごまかしがきかない」

「100年後も勉強が続くだろう」


ううっ...  今本屋さんで

「職人の言葉」 という本が売れているようですが

芯がしっかりしていて貫き通した人の言葉は

シンプルな言葉がじんと心に伝わり

深さを感じますね。

東北のお菓子 愛していきますドキドキ

PS なんか 興奮のため 文が長くなって 自分でもびっくりです‥