みなさんこんばんは。島浦です。
オリンピック・・・・・・ついに始まりましたね
日本人がんばれーーーー
気合だ気合だ気合だ気合だ気合だーーーーーーー
とまぁ、C`s内でもオリンピックブーム・・・
大村さん、まさるさんを筆頭に、熱いトークが展開されています
先ほども谷選手残念だったー!と爆裂オリンピックトークでした。
という自分はまさに乗り遅れ・・・
北京オリンピック・・・・・あー・・・・情報がないです・・・・・
北島こうすけー、星野ジャパン・・・・・・がんばってーーーー
さてさて、今日はそんなオリンピックにまつわる「うんちく」です。
オリンピック=五輪
なぜオリンピックのマークは五輪なんでしょう・・・?
話は1914年までさかのぼります。
オリンピックの創始者、「ピエール・ド・クーベルタン男爵」は白地に5色の輪を並べた旗を考案し1914年にパリで式典があった際、公表したのが始まりと言われています。
世界5大陸(ヨーロッパ、アジア、アフリカ、オセアニア、アメリカ)と5つの自然現象(火、水、木の緑、土の黒、砂の黄色)とスポーツの5大鉄則(情熱、水分、体力、技術、栄養)を原色5色と5つの重なりあう輪で表現したもの。
5つの重なり合う輪は、平和への発展を願ったもの。
なんですって!!!
スポーツを通じて、世界中の人々が競い合い、高めあい、歓喜の涙を流したり、悔しい涙を流したり・・・・。
素晴らしいです。
これから、ますます盛り上がってくるオリンピック!!!
大村さんの指導のもと、精一杯日本を応援したいと思います。
世界が平和でありますように・・・・・。
PEACE。