学ぶは真似ぶ、つまりパクりです | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今日は学びと経営計画書作成の日。




まずは学びから。


大塚役員とオンライン参加。






やっぱり学びと実行の両軸が大事。


つまり、正しい考え方と諦めない実行力。




学ぶは、真似ぶ。


なのでパクリ先を探して徹底してパクる。






今日もとても良い学びと気づきがありました。



凡人なんだから一生懸命に学ばないと。


まぁ学びって楽しいんだけどね。




考えてみると何の才能もない自分が


何とか30年間、黒字経営を継続出来たのは


色々な方々から学ばせて頂いたから。




ほんと有り難いよね。


だからちゃんと結果を出さないと


相手に対して失礼だよ。





今日は時間オーバーしてまで


本当にありがとうございました!









上手くいってる所から


上手くいってる事をパクる。




これが、正しい考え方。






これ逆だったらどうだろう?



上手くいってない所から


上手くいってない事をパクる。



はい。倒産まっしぐらですねw








今期も様々な学びをしてますが


闇雲に手当たり次第にやってない。




全てはALLWINに繋がるような一貫性がある。





この点と点がつながり、線となり、面となる。


そして立方体となり、高さも幅も出てきて


大きくなって、存在感を現してくる。




今は見えないけど着実に大きくなってるから


これをコツコツと諦めない実行力でやり切る。


目立たない中で虎視眈々とやり切る。




そしたら必ず好転するんだよね。





好転してる人は


必ず見えない所でやってるから。




好転してない人は


やってないか、考え方とやり方が間違ってるか。






成功はシンプルだよね。


正しい考え方と諦めない実行力。




考え方が正しければやり方 はパクるだけ。


あとは諦めずやり切るのみ。




簡単だね。笑







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』