ルーツを知ると気合いが入るね | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

親父の初盆最終日。


今年は久し振りにお盆を満喫しました。




今日も親戚の叔父さん叔母さん達が


集まってくれ、そうなるとやはり昔話や


ご先祖様の話しに花が咲きました。





昔の写真を見ながら


叔父さん叔母さんから増田家のルーツを


聞かせてもらう最高の時間でした。








親父の父親は戦争に出兵してました。


私のおじいちゃんですね。




下が当時の出征壮行会の写真。





向かって右端のチビが親父で


後ろの兵隊さんがおじいちゃん。




幼い我が子と嫁と親を残して戦地へ


飛び立つ気持ちは、どんなだったろうか。









うちのおばあちゃんは東京向島の生まれで


福井家の出身。


福井角太郎さんの長女として生を受ける。









押上駅の近くに家があってそこに住み


よく浅草に遊びに行ってたそうです。





これは初めて知ったのですが


今もその福井家のお墓は東向島の


白鬚橋の近くの曹洞宗 法泉寺に


あるそうです。






おばあちゃんの本家の墓には


まだ行ったことがないので、機を見て


お墓参りに行きたいと思います。








自分のルーツを知るって本当に大切ですね。





自分の先祖が




どんな人物で


どんな所からやって来て


どんな事をやっていて


どんなエピソードがあって




そんなルーツの話しを聞くと


本当に感謝の気持ちが高まります。






その中の誰一人として存在しなかったら



今の私も存在しないし


子供達も存在しないし


うちの会社も存在しない。



そうなると社内結婚はすべて存在しないし


その子供達も存在しない。




これ考えると本当にすごい運命を感じる。


そして恩感力が高まり、その恩に報いたいと


他喜力が高まる。




そして先祖に恥じない生き方をしたいと


気合いが入りまくる。




西田文郎先生に教えて頂いたことを


あらためて実感します。




自分のルーツを知ることや


先祖の話しを聞くことはとても良いので


是非おすすめです。




どんな研修やセミナーや読書よりも


気合いが入るよね。






最後はみんなでお墓に送って来ました。








いつかは自分も死を迎え人生が終わる。


どこかの墓誌に名が刻まれる。







その時に後悔しない人生にしたい。




子供達や孫達にどんな人として


語り継がれたいか。





若い時には考えもしなかった


そんな死という人生のゴールを見据えて


今を生きる、死生観の大切さが


日に日に分かるようになって来ました。





人生って素晴らしいね。







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』