藤波投手の自由契約から思うこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

プロの世界の厳しい現実。




米メジャーリーグの藤浪投手が


自由契約のニュースが。。。









大谷翔平選手に代表される日本人選手達が


活躍する一方で、結果が出ない選手も当然いる。




スポットライトもあれば、影もあるという


本当に厳しい世界です。







どんなに日本で実績を残してても


年俸が高くても、そんな過去は関係なく


今、結果が出なければ出場機会も与えられず


クビになるのが、メジャーリーグ。




日本人はこれが厳しいと感じるけど


野球に限らず、世界を基準に考えると


スポーツでも仕事でも同じく厳しいのが


当たり前。




日本は恵まれてるのか甘えてるのか知らんけど


結果的にココ30年間の経済低迷が物語ってる。









こういうニュースを見るたびに


経営者をやってる自分は他人事とは思えない。






経営者は結果が出なければクビでは無いが


負債というお金の責任を負う事になる。




ある意味、お金の責任を取るより


クビの方が楽かも知れない。


辞めれば済む話だからね。





お金の責任を負うと言う事は


それくらいのプレッシャーはある。


経営者達は私に限らず、それが当たり前に


なってるから麻痺ってるけどね。笑








アメリカと違い


日本では労働者が守られてるから


結果が出ないからとクビになる事はない。





それでも日本中で転職する人が多い現実。


他の会社に行って、活躍出来るなら良いが


実はそんなに変わらない人も多い。



「隣の芝生が青く見える症候群」ってやつ。








即解雇のアメリカとは違うのだから


環境を変える事で好転させるのではなく






自分の能力を上げる事に本気になれば


今の環境の良さにも気づくのになと思うね。





どこへ行っても


やるべき事も、求められる事も


そんな大差ないからね。







藤浪投手は怪我してるわけではないとの事で


今後の復活と活躍を応援したい。




また人の応援してる場合ではなく


自分が頑張らないと行けないということ。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』