人生の節目の大切さ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

昨日、ブログで父の訃報を伝えましたが


本当に沢山の方々からメッセージや電話を貰い


あらためて人は1人で生き出る訳ではないなーと


感謝が溢れました。







人って、都合の良いもので


普段の変化のない日常の中では


感謝の気持ちや謙虚さを忘れぎみになり


感謝すべきコトを見失いがちになります。




本人は気づいてませんが。。。








大切な人の死という、非日常な場面では


感度が高まるのか様々なコトが見えて来ます。




気づき力、問題発見力が、爆上がりします。








人ってつくづく怠け者だから


変化や負荷のない日常では重要な問題に


気づけないもの。




平凡な生活やぬるま湯の中で


気づける人は余程の天才だと思います。





しかし我々は凡人なので、全くもって


無理なんだろうね、人生を振り返っても気づく。





だからこそ、大切なのは


人生の節目を大切にすること。




その節目では、とても大切なことに気づくから。






人生の節目は幾つもあります。



入学式


部活の試合


学校の試験


卒業式


入社式


昇格昇進


新規事業


結婚式


出産


葬式




などなど。


挙げたらキリがありません。




しかしその節目の一つひとつで


人は非日常の中で感性が研ぎ澄まされると思います。










人は誰もがいつか死を迎える。


誰1人の例外もなく全員に死は訪れる。




大切な家族の死は非日常であり


そこでしか見えない気づきがあります。





沢山の人達からの優しさのメッセージも


そのうちの大きな1つです。





返信が間に合いませんが


一人ひとりに返信させて頂きます。







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』