毎週木曜の朝に行っている早朝勉強会。
18年前に社長早朝勉強会から初めて
途中何度も何度もブラッシュアップを重ね
今は大塚役員が主導して851回継続してます。
今日はSB事業部の早朝勉強会をチラ見。
問題発見→問題解決について
選抜された店舗からのシェアがありました。
問題発見→問題解決は、現場に眠るお宝です。
それを拾い上げて仕組み化するのはMGの仕事。
小さなチリツモな日々の改善が
やがて大きな成果となるものです。
そして一番の成果は
その仕組み化という実務を通して
仕組み化力が付いてくること。
つまり、MGの育成が裏テーマにある。
ここの伸び代を如何に伸ばすことが出来るか
それが本当に大切だと思ってます。
私も創業からずっと問題発見→問題解決→好転を
繰り返してきた自負がある。
毎日毎日、改善改善しまくり。
社外に勉強しに行き
社内に持ち帰り問題発見して
それを問題解決してPDCAを回す日々。
その過程で仕組み化力が付いたと思うし
問題発見の目の付け所が良くなった。
本質を見られるようになってきた。
やはり、質の前に量が必要ということ。
MGの成長の前に役員の成長。
とにかく幹部がスキルアップする事が大事。
「仕組みで勝って、人で圧勝する」
CS経営計画書に書いてある通りです。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』