2日間の最終選考合宿が終わりました。
参加してくれた学生達に感謝を伝えたい。
真剣に、そして自分に素直に
参加してくれてありがとう。
そして店舗が忙しい祝日にも関わらず
しかも同エリアから3人も参加してくれた
松嶋エリアのみんな本当にありがとう。
そして毎回、参加してくれた学生の就活に
少しでも良い学びや気づきがあるように
企画し運営してくれる人事部のみんなありがとう。
人事部メンバーは
4人中3人が産休育休を経て
復職したママさん社員。
それぞれ2人づつで
合計6人の子供達を抱えてる。
本当にCS女子はパワフルで仕事が出来る。
家庭と仕事の両立が素晴らしくカッコよいんです。
今回は学生が参加しやすいように
祝日を1日からめての日程にしました。
しかし、祝日開催は店舗的には
負担をかけてしまうんです。
お陰様で4月やGWは沢山のお客様で
店舗は賑わいます。
本当なら1人でも多く店舗にシフトインしたい所
だけど今回は採用活動を優先してくれました。
CSは全員協力体制での
採用活動を仲間探しをやってます。
このワンチームが我々の強みでもあります。
解散した後に参加メンバー1人1人から
グループLINEに送られるメッセージが胸熱でした。
忙しい中、参加したメンバー達は
参加したからこそ得られた気づきや刺激が
あったようで、その想いをシェアしてました。
新卒採用を始めて17年。
本当に気の遠くなるような
時間と情熱とお金をかけて来ました。
小さな無名な会社が
良い会社に変わるために
ALLWINを実現するために
共に成長していく仲間探しの採用活動を
コツコツと継続して来ました。
その途中には、
リーマンショックや
東日本大震災や
コロナ禍もありましたが継続して来ました。
ただの労働力集めの採用なら
ここまで人に拘らないし
大量採用、大量退職でも良いなら
選考も効率化だけを考えて
学歴フィルターとテストで選別すれば良いけど
しかしそんな事の先には
明るい未来は無いからね。
数多くの失敗を経験して来た事で
本質的採用活動にブレない覚悟と信念が出来ました。
不器用で非効率な事は承知の上で
それでも尚、人にこだわって行きたい。
これからAIが更に更に
進化していく時代だからこそ
AIに出来ないことを出来る人を育て
共に成長し、ALLWINを実現して行きたい。
仕事って本当におもしろいし、そして尊いもの。
今回、参加してくれた学生達と
全ての就活生に伝えたい。
別にうちの会社に来なくとも
どこの会社に行ったとしても
どんな仕事をしたとしても
やり甲斐・生き甲斐を
感じられる仕事をして欲しい。
それによって人生は大きく変わるから。
全国の就活生達!
がんばれよーーー!!!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』