今日のプロ野球日本シリーズは
雨天順延でしたね。
全国にドーム型球場が増えた事で
天候による中止や中断が格段に減りました。
私が子供の頃は楽しみにしてた試合が
雨で中止になった事が多くとてもガッカリ
したものです。
考えてみるとプロ野球も
お客様から入場料をもらい
TV局からは放映権をもらい
スポンサーからは広告費をもらっていて
当たり前にビジネスとして行っているもの。
ビジネスだからこそ天候で売上や利益が
変動することは当然に避けたい。
じゃあどうするかというと
天候に左右されない屋内競技場にしたい。
しかしそこにはお金が必要で誰かがお金を出して
設備を建てなくてはならない。
そこにお金をかけて
元が取れるのか?は当然に
かけたお金以上に儲かるのか?と考える。
そしてオーナーが様々なリスクを考えて
建てる建てないを意思決定する。
今やドーム型球場が当たり前で
雨天でも予定通りに進んでるケースが
多かったから忘れてたけど
やっぱり設備投資は必要だよね。
お客様のためにも
スポンサーのためにも
選手達のためにも
やはり不確定要素や不安や不満は
極力無くしていくのが経営者の仕事だから。
私も経営者として
かけるべきところにはリスクを承知でかけるし
それがALLWINを創っていくと思ってる。
リスクは怖いけれど
挑戦に適正なリスクは必要だしね。
そして未来のための設備投資が出来るように
利益をしっかり出していかないとならないよね。
お金は無限にあるものでもないし
誰かがタダでくれるものでもないから。
最後には皆んながALLWINになるように
ひとつひとつ創っていかないとね。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』