今日は朝から早朝勉強会へ。
785回目の講師を務めました。
残念ながら写真はありませんが
100枚以上の社員が参加してると思います。
久し振りの講師ですが
新年と言うこともありましたが
先月の経営計画発表会で伝えられなかった事の
補足が必要と感じたので講師を立候補しました。
今期の重点方針について。
やるべき大切なことはいくつかありますが
その優先順位が大切であって
まずは優先順位の第1位を伝えました。
本当に「優先順位」って大切なんだと
社員達より人生を長く生きてきて
今、あらためて思うのです。
伝えたかったことは
「自分の力を付けること」
です。
お客様を喜ばれたかったり
お客様の困りごとを助けたり
お客様の役に立ったり
仲間を引き上げたり助けたりする事は
力が無いと出来ません。
だからまずは自分の役割と仕事の
スキルアップをする事が何よりも重要であると
伝えました。
こんな事、社外の人が聞いたら
何を今さら的な、当たり前の事なんですが
今日、参加した社員達は理解してくれてると
信じてます。
また今年は「原点回帰」します。
今期で創業30年が経ちましたが
今でも創業時の事は昨日のことのように
思い出します。
創業した1995年2月1日は
1月17日に起こった阪神淡路大震災から
わずか2週間後。
日本中が悲しみと絶望に打ちひしがれ
不安と失意の中での船出だったのを
ハッキリと覚えています。
振り返ってみると創業からの30年間の間に
日本国は5回もの大きな地震に見舞われました。
❶1995.1.17 阪神淡路大震災
❷2004.10.23 中越地震
❸2011.3.11 東日本大震災
❹2016.4.14 熊本地震
❺2024.1.1 能登半島地震
こう並べてみると、こんなにも試練困難が
降り掛かってたのかとあらためて感じます。
何か、うちの会社の30年と被ってしまいます。
この5回の震災の同じ時代に生きてきた中で
その時々で自分の力の有無や大小を
痛感してきました。
そして力が無いと誰も助けられないし
自分すらも生き残れないことを嫌と言うほど
味わってきました。
しかし、沢山のお客様やパートナー企業様の
おかげで今も会社を継続させ挑戦させて
頂けるこの環境って本当に有り難いなと
感じています。
今日の早朝勉強会では
そんな事をツラツラと話させてもらいました。
CSイズムを伝えるのが私の役割でもあるので。
私的には久し振りのリアル早朝勉強会。
とても価値あるものになりました。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』