先日、合宿で使った宿泊施設に
小学校低学年の子ども達が
林間学校らしき行事で来てました。
一緒の食堂でご飯を食べましたが
皆んな楽しそうだったなー。
コロナ禍で給食も黙食になり
友達とも会えなくなって遊べなくなって
マスクまみれの毎日だったと思うけど
こんな楽しそうで何より自然でごく普通の
食事風景だけど、見ていて何か嬉しかったね。
未来の日本を背負っていくのはこの子供達。
その子供達が明るく元気でいられることが
本当に価値あることだと思います。
その子供達と同じ釜の飯を食べました。
ハヤシライス。
なんかマジで美味かったなー!
普通なんだけどメッチャ美味く感じたね。
子供達も黙色で食べるより
友達とワチャワチャしながら
笑いながら食べる方が絶対に良いよね。
そんな皆んなで食べるハヤシライスは
圧倒的で格別なはず。
これこそ
「何を食べるかより誰と食べるか」
子供達にとっては黙色で食べる高級料理より
友達とふざけ合って楽しんで食べる
ハヤシライスの方が超絶的に美味いよね。
ほんと、あのコロナってなんだったのだろか。
子供達に行動を抑制して
嘘の情報を散々流しまくって
日本の宝である子供達に
そんなダサいことするんじゃねーよ!と
本当に腹が立つね。
私もこの日は採用合宿で社員達や学生達と
一緒にハヤシライスを完食しました。
何気ない、ごく一般的な
ハヤシライスだったけど
やはり誰と食べるかに寄って
美味しさは別世界だと痛感しましたね。
子供達が元気。
社員達が元気。
コレって何にも変えられないほどの
幸せなんだなーと改めて感じました。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』