社長をやってて一番嬉しいこと。
それは社員の成長が見れること。
会社の利益が増えるとか
個人資産が増えるとか
それはそれで嬉しいし
今も向上心を持ってやっているけど
それでもやっぱり
社員の成長が一番嬉しいんだよね。
世の中の社長ってそんなものなんです。
実は今日は、朝からそんな社員の成長を
垣間見れて、目頭が熱くなった。
ひとつの山を越えてきた。
自分の仕事を通じて、成長してた。
未熟なところも多いが、まだまだ伸び代満載。
もっともっと成長するなーと確信した。
今回、実務の中で「経験」した事で
何よりも強い気づきを得られたはず。
これは真剣に本気でやってきた人にしか
与えられない特権であり、ご褒美なんだよね。
更に一皮むけた成長が見えて
今後の更なる成長が楽しみです。
成長するには「経験」が不可欠。
経験なくして、成長は無いし
勉強だけとか、机上の空論ではなく
頭でっかちになるだけで無価値。
実際に実務で現実の中で経験する事こそが
成長する為には絶対的に必要。
とは言え、その経験には厳しい現実が付きまとう。
残念ながら楽しいことばかりじゃ無いんだよね。
出来ない自分が情けなくて
周りに矢印が向く自分がいて
理想の自分とはかけ離れてて
それでも尚、
正しい考え方と諦めない実行力で
乗り越えた先には本当の「楽しさ」がある。
そんな「経験」を出来る今の環境こそが
本当は何よりの財産なんだと思う。
お金は使えば減るし、無くなるけど
経験から得た力は、使うほどにお金が増える。
だから若い時はお金を貯めるより
沢山の経験をして成長して、その力を
付けることが何よりも大切と考えます。
CSは、意欲があって結果を出す社員達には
どんどんチャンスを与えて行く。
経験不足だし
未熟だし
世間知らずだから
そりゃ最初は失敗ばっかりする。
でもそれは経験してないんだから
当たり前だし、しょうがない。
そんな事は想定内でやっている。
まぁそれでもたまにはイラッとするから
忍耐忍耐忍耐だけどねw
うちの幹部や社員達は、若いのだから
少しくらい背伸びしたとしても
役割や役職が身の丈に合ってないとしても
そんな事に負けずに、成長痛から逃げずに
経験を重ねて欲しいね。
社長にとって
社員の成長以上の大好物はないんです。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』