リアルな少人数勉強会と会食から思うこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今日の夜の部は御取引先様との


勉強会と会食でした。






勉強会は敢えて選抜した社員達と共に


図々しく相手様の本社まで行き


リアルで開催してもらいました。



やはりZOOMより伝わるよね。









研修や勉強会は効率だけが全てじゃなく




効果がどれだけ上がるか?


実行力がどれだけ上がるか?




これが勉強会をやる目的だからね。






形だけの、効率だけ、見せ掛けの研修は


やらされ感や義務感が強くなってしまいがちで


期待してる価値が得られないことも少なくない。








逆にわざわざ時間と労力をかける事により


こちらも学ぶ姿勢が上がったり、


相手もわざわざ来てくれたと熱量MAXに


伝えてくれたりとか、効率以上の価値が


出るのも珍しくない。




リアルと少人数という非効率の効果。









これは短期的視点では、お金も時間もかかる。


しかし長期的視点では、効果は大きくなったりする。




今日もそれを感じました。











その後の会食もとても良かったです。




仕事の話しも、プライベートな話しも


くだらない話しも、その全てが本当に楽しかった。




かなーり、盛り上がって


笑い声が店の外まで響いてたね。笑



相手様の社長と役員とは次回のゴルフが決定。


更に関係性を強化して今後はお互いにALLWINに


なる事を確信しました。






参加メンバー達が今日の行動から


仕事においての大切なことに


気づいてくれたら嬉しいね。





そしてその気づきを今後の


実行力と生産性アップにつなげ


成果を出していきましょう。





やはり、自らドンドン動くことが大事だと


あらためて思った1日でした。






お世話になった皆さま。


本当にありがとうございました!







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』