直部下との月次面談後に
今日もランニング。
フルマラソンへ向けてのトレーニングで
7km走りました。
この写真は5kmくらいかな。
たかが5kmなのに、だいぶ苦しそう笑
このタイム、ぶっちゃけ凹みます。
先が思いやられる。
しかし、嘆いてもコレが現実たし実力。
気持ちは若くとも55歳の身体は確実に衰えてる。
悔しいけど自分の現在値は素直に
受け入れないとなーと思ってるところです。
そこから「どうしたら出来るか?」と考え
行動変化していくしかないよね。
ダメなのは成果視点になって
「このままだと完走できないな」とか
「前回タイムより遅くなりそう」とか
「走る意味とかあるのかな」とか
疑念や言い訳や他責になってしまうこと。
やるべき事もやらないで
うまく行かないイメージばかり先行し
出来ない理由を探す天才になるのは
典型的なダメダメパターン。
いわゆる自滅ってやつ。
自分に負けちゃうやつね。
そんなことよりも、
今自分に出来ることを着実に実行すること
今自分がやるべきことに集中すること。
・訓練計画を立てること
・目標(スモールゴール)を決めること
・日々実行すること
完走とか自己ベストタイムとかは
その後に着いてくるもの。
ぶっちゃけ言ったら
やるべき事をやり切ってそれで未達なら
それはそれでしょーがないと思うことも大事。
まだ来てない未来を心配して
実行しない事の方が1万倍ダメだから。
コレらの事は、マラソンも仕事も人生も
すべて同じだね。
不満や愚痴を言ってても何も好転しないから
今自分に出来ることに集中すること。
「脳は後悔に使わず、改善に使う」
そしてもうひとつとても大切なのが
この追い込まれた状況を
楽しめる自分になること。
そのために笑顔でいること。
苦しい状況を笑い飛ばすこと。
ネタにして色んな人に話すこと。
そんなことが大切です。
「楽しいから笑顔になるのでは無く
笑顔でいるから楽しいのだ」
最後は精神論的になったけど…笑
どうせやるんだからマラソンも
楽しんでやりますよ。^ ^
自分で決めた事だし
自分の人生だからね。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』