生涯最大の達成という言葉から思うこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

昨日のブログに引き続き国葬関連です。



菅前総理大臣が友人代表の弔辞を読みました。


ネットに記事も動画も載ってるので


是非、読んでください。






本当に素晴らしい弔辞でした。




菅さんと言えば


「携帯料金を4割下げる」


という政策を打ち出して我々の業界に


大変化をもたらし、当時は大いに


ザワついた事を思い出します。




多くの業界の先輩経営者の皆さんは


抵抗感全開でしたが、私は菅さんの


政策はウェルカムでした。




なぜならば変化は業界内の


ゲームチェンジのチャンスだから。




収益が減って、他の代理店が


やる気を無くすことは大チャンスだから。




今は総理大臣を辞めましたが


好きなタイプの政治家の1人です。





菅さんの今回の弔辞は友人代表にふさわしく


ありきたりの官僚的言葉ではなく


自分の感情を本音そのままに表現するので


とても伝わりました。




本音で


本心で


本気で



思ってるからこそ、自分の言葉となり


相手にストレートに届く。




これ本当に大事ですね。





私も常日頃から「言葉の威力」を


意識してるので、この弔辞も


とても勉強になりました。





特に


「菅義偉、生涯最大の達成」


という言葉。




安倍さんを二度目の総裁選に


担ぎ上げたことを自身の最大の達成と


言い切る力強さ。




この言葉でストレートに


伝わりましたね。





自分が表舞台に立たずとも


トップを支える最強のNo2です。






そしてこの言葉から


もう1つ


自分の生涯最大の達成は何か?


と、考えさせられました。






CSリレーションズの中で


業界の中で


友人知人の中で




どんな生涯最大の達成を


成し遂げるのか?





この自問自答は


しばらく続きそうです。






きっとこの弔辞を聞いた多くの日本国民にも


大きな気づきと自問自答のキッカケを


与える事になると思います。






もしかしたら翻訳されて


世界中の人々にも届くかも知れません。





そんな意味でも


本当に素晴らしい弔辞でした。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』