昨日の直部下との会話の続き。
私がいつも幹部に伝えてること。
業績が悪い原因は
今までやれてた事が出来て無い
ことが、99%という事実。
もっと言ったら、
業績が悪い原因は
今までやれてた事が出来て無いことが
100%という事実。
これ本質であり、真実です。
思い当たる幹部管理職は胸が痛いはず。
また刺さらない幹部は幹部にあらず、です。
皆んな誰もが、業績を好転させるために
新しく取り組むことに目が行きがち。
しかし、好転できる要因のほとんどが
今迄、出来てたことが
今現在、出来てない現実の中で
今からすぐに、必ず実行できる組織に出来るか。
これが好転に向かう本質。
特にCSは、まさにその通り。
結局、難しいことなど何もなく
まずは、やるべきことを100%やり切れば
必ず必ず必ず、お客様は喜んで頂けるし
社員は喜び、社会は喜ぶ、ALLWINになる。
皆んな、業績向上を願って頑張っているが
今ある目標のレベル程度くらいは
達成して来て欲しいよね。
実は、目標達成するためのポイントは
今までやって来たことの中で
いつの間にかやらなくても良いと
管理職が妥協して消え去られた最強の財産を
再び、実行に移すだけで必ず目標達成できる。
これ、確実に断言できる本質。
うちの会社で言うと
部長、副部長、SMGが
今までやってきてた大切なことの中で
管理職の妥協と怠惰と怠慢と無責任さで
実行されずに闇に葬られてしまっていた
CS独自の輝くノウハウを闇から復活させ
実行→継続→成果に、繋がることで
簡単に業績は好転する。
そんなに難しいことなんて無いんだよね。
やることをやってないと言うことだけ。
口だけと言うこと。
特にCSでは、確実にそれが事実。
何の仕組みもないスタートアップならともかく
CSには、過去から積み上げて来て経験と
ノウハウがある。
それを実行するだけ。
そして部長レイヤーが
それを仕組み化するのが仕事。
好転のヒントなんて
灯台下暗しということ。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』