自分の出番=当事者意識=実行で視えるモノ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

疑問に感じた時


不満を感じた時


不安を感じた時




自分の出番がそこにある





これ、今期の重点方針である、


問題発見→問題解決→好転、そのもの。





まずは問題に気づくこと。


そして具体的解決策を考えて実行すること。


最後は好転まで諦めずPDCA7回転すること。




これ直部下にはいつもいつも言ってるし


ブログにも何度も書いてること。








これを出来る人と出来ない人の差は


当事者意識だろうと思う。





当事者意識なんてモノは、視えないモノだが


現実に、実行してることは、視える。





口だけの人は、やはり口だけで


実行が伴わないからいつ迄たっても好転しない。


好転しないのはシンプルにやってないだけ。




そもそもやらされ感なら


言わないでくれ、と思う、




❌言われてからやる


⭕️言われる前にやる




やらされ感とか、口だけとかは


組織を衰退させるだけだから。












先日、ある問題があって


パートナー企業様の本社に伺った。






その時に同行した部下には


当事者意識があった。







なぜならば、その後のMTGで


自ら今の問題点を発見し


解決→好転する実行計画を明確にし


即日動いていた。




そして当然に報告もある。







これだけ視ても一目瞭然でわかる。


成長したなと頼もしく思った。








仕事の能力向上や、その先の成長や成功って


問題発見→問題解決→好転


を、逃げずに、スピードで、諦めずに


実行したものにだけ贈られるプレゼントのようなもの。





今までもCSは順風満帆で成長してきた訳ではなく


数々の問題発見→問題解決→好転を


実行してきただけ。やってきただけ。





だから今回の問題発見も必ず好転する。


ワクワクするね。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』