悪循環の人へ。
好循環も、悪循環も、加速するもの。
特に、悪循環は3倍速で加速するもの。
だから、悪循環は本当に要注意。
悪循環になると
何をやっても
何もやらなくとも
とにかく悪い事が重なる。
不思議なほどに重なる。
だから悪循環は止めなくてはいけない。
では、どうやって止めるか。
まずは環境整備。
特に、身の回りのこと。
財布の中
カバンの中。
車の中。
デスクの上と引き出しの中。
PCデスクトップ。
自宅のトイレ。
会社のトイレ。
クローゼットの中。
こんなところが乱れていると
そこに邪気が溜まるから
整理、整頓、清掃、する。
悪循環の時は、やる気力が起きないけど、
でも、弱い自分に負けずに
1つで良いから実行する。
実行してスッキリすると
次のもうひとつに進めるから。
次は、報告連絡相談、すなわちホウレンソウ。
ホウレンソウの順番はソウレンホウ。
「情報は自分で止めない」こと。
し過ぎるくらいで良い。
最後は、陰徳を積む。
誰も見てないところで
ゴミを拾ったり
洗面台の水滴を拭いたり
トイレットペーパーを三角折りしたり
このような、自分以外の誰かが
喜ぶようなことをする。
それにより、自己肯定感が高まる。
それにより、自分で自分を信じられる。
この3つ、
悪循環な人におススメです。
そしてこれを継続すれば
好転が始まり、好循環が始まります。
私も思い当たるところがあるので
実行して悪循環を祓いまくります。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』