3.11
東日本大地震から今日で11年。
私の人生の中で
目の当たりにした人生最大の災害でした。
今日は多くの日本人はもちろん世界中にも
この日を特別な日に感じていた人が
居たことと思います。
11年前の今日、信じられない程の
災害が起こりました。
その当事者である東北の多くの人達が
その前日にはいつも通りの生活をし
いつも通りに仕事をし友達や家族と
楽しく飲んで酔っ払って居たかも知れません。
しかし理不尽にも誰にも予測もつかない程の
戦後最大の災害が起こってしまいました。
後悔しても後悔しきれない後悔を
東北の多くの人達が経験しました。
ふと思い、当時のブログを
読み返してみました。
当時、何も大した事は出来ない自分と
知りながらも、何かに突き動かされ
仲間達とボランティアに動きました。
↓↓↓
https://ameblo.jp/csshatyo/entry-10844559672.html
当時、日本商店会の仲間達と行った、
第1回目のボランティアの様子は
ブログにリアルに書いてあるので
読んでみてください。
このページから「前の記事へ」を
タップすると次の記事が読めます。
↓↓↓
https://ameblo.jp/csshatyo/entry-10844675465.html
11年経ちましたが
その傷が癒えない人も沢山います。
生きてること
家族がいること
友達がいること
仕事があること
すべてが有り難いなと思い返します。
3.11と言う、こんな時にしか
大切なことを思い返さないのは
めっちゃダサいけど、それであっても
忘れるよりは100万倍良い。
過去の自分のブログを読み返して
当時の現地で感じた異常なあの空気感が蘇り
尚更、今の幸せを感じました。
と言うのも、
11年前のCSリレーションズは
本当に経営革新と組織革新を始めた頃で
そして被災地復興と同じように
本気のCS復興をするべく、命を賭けて
本質の経営に狂ってた11年だったから。
東北被災地復興と自社の復興を
同じく考えるのはおこがましいのは
重々承知の上だけど、同時期だからか
何か別物と思えず繋がっているのです。
そんな意味でも当時のブログを読み返すと
特別な感情になるのです。
https://ameblo.jp/csshatyo/entry-10844771247.html
日々本気で生きてるので
視野が狭くなりがちですが
今日くらいは恩感力の高い自分で
在りたいと思いました。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』