野村監督語録より。
「成功や勝ちかたよりも、失敗や負けから得るもののほうが、はるかに多い」
失敗し、負けた時は特に「自分のやり方はおかしいのではないか」と疑問を抱き、正そうと考える。頭を使い、考えることは、敗者ならではの“特権
https://www.nomurabot.com/entry/makekata060
==========================
先日、お亡くなりになった野村監督。
その後もネット界隈には名言がシェアされ続けてる。
それはまさに
ですね。
なぜ?野村監督の言葉が突き刺さるのか?
なぜ?野村監督の言葉に共感するのか?
私が考えるに、自分が
雑草でありエリートでは無いから。
野村監督は、プロ野球にテスト生で入団し
遅咲きながら自ら努力し、レギュラーを掴み
成果を出し続けた雑草たから。
CSも全く同じで雑草集団であり
だこらこその実力主義。
だから共感するところが多い。
CSリレーションズは
そもそも通信業界では最底辺&最後発。
そこからのスタート。
だからその最底辺から這い上がっていく中で
社員の成長が加速し、年収が上がった。
だからそんな自分も
野村監督にあこがれてリスペクトし
良い影響を与えて頂いた自分としては
今回の死去は、心から残念でしかない。
だからこそ
「肉体は死すともイズムは生きる」
のだと思う。
少なくとも私自分自身は死ぬまで私と関わったひとたちに、良い影響を与えられる行き方と、孝え方を出来る自分でありたいと思うのです。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』