元CAが給料を公開する内容。
こちら
↓↓↓
今や誰しもがYouTuberとして
様々な情報を簡単に配信出来るから
リアルな現実がわかるね。
新卒採用をしてると
「航空業界を見ています」という
学生は多く、いわゆる人気業界。
しかし実際の給料を見た感想は
そんなに高くないという印象。
月給25万円、年収330万円。
1年目だし、手取額だけど
憧れのCAの給料ってもう少し高いと思ってた。
CAになるのって
簡単じゃ無いだろうし
学歴は問われるし
英語は必須だし
身長も容姿も関係ないと
言っても絶対あると思うし。笑
移動距離がながく
体力勝負でキツいし
拘束時間も長い。
華やかに見える世界でも
イメージとは違う事があるね。
もちろん、本編でもこの方が
話してるけど、お金だけが目的じゃ
ないから、仕事のやりがいは沢山ある。
CAは1年目にしては給料は高いが
その後の上がり幅は、ほとんど変わらないみたい。
役職者になれば上がるとのことだけど
これは同じ量と質の仕事をしてては
生産性が上がらず、それだと昇給しないという
ある意味当たり前のこと。
個人の生産性向上を補うくらいに
会社業績が伸びていれば良いが
それが無ければ昇給は不可能。
今、うちの会社は安定的に
昇給を実現できてはいるが
今後も継続したい。
だからその為の
昇給は社員の人生に影響するから
スキルアップや生産性アップについては
ずっと伝えてる。
どんな業界に行っても
良いことと悪いことがある。
華やかに見える業界でも
自分の能力を上げていくことは
プロとして当たり前のこと。
最近はYouTuberのお陰で
他業界の情報が取れて学べる。
便利な世の中ですね。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』