人生初マラソンは6時間台が目標でしたが
何とか6時間46分でゴール出来ました。
あれだけ嫌いで苦手だったマラソンの
楽しさが少しわかってきました。
前回のハーフで死にそうになった事を考えると
自分の成長を感じました。
フルマラソンはメチャメチャきついけど
自己成長と自信を得られました。
苦手な事にチャレンジするって
辛いことも多いけど、それ以上に
得られるものが多いと実感。
やっぱり、楽なことだけやってても
真の楽しさは得られないね。
スポーツも仕事も同じで
上手くなって成果が出てくると
そこでやっと楽しくなるもの。
だから上手くなるまでやる事が大事。
ここでも「継続は力なり!」
そして初心者時代ではわからなかった
その道の本当の楽しさや深さが
わかってくるもの。
自分がやってみると本当にわかる。
それにしてもフルマラソンを
年間4回も5回も完走してる人って
本当にすごいと経験して初めてわかりました。
今までは正直他人事で見てました。
マラソンを日常的・継続的にやってる事の
凄さが本当にわかり、リスペクトです。
つくづく、学びは座学よりも経験だと思う。
マラソン研修ありだね。笑
良いメンバーと共に戦えたことに感謝です。
テルルマラソン部の皆様ありがとうございました。
また今日までプロのサポートをしてくれたRUNS木元社長、R✖️Lの伊東さん、本当にありがとうございます。
ホノルルで最後と思ってたマラソンも
きっとまた走りたくなりそうな
厄介なワクワク感が芽生えてしまいました。笑
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』