首里城火災のニュースから思うこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

首里城火災のニュース。

本当にビックリしました。





沖縄の人達の悲しみは大変なものだろうし

私も何度も沖縄にも首里城にも行っている。

社員旅行でも2回行ったし家族でも行きました。












あの首里城が燃え落ちる映像は

県外の私でも本当にショックでした。








なぜ火事になったのか?

なぜ本殿から北殿や南殿などへ広がったのか?

原因はまだ不明とのこと。






火災発生の直前までイベント設営が

行われてたが火は使って無かったとか。




このイベント会社に捜査が入る事は

間違いなく、関係なければ良いが

もし作業中のことが原因であれば

会社はその賠償責任であっという間に潰れる。




仮に保険を掛けてたとしても

世界遺産全焼分の保険金は降りないし

信用ガタ落ちで、仕事はもう来ないから

やはり潰れる。




首里城火災のニュースをみて

沖縄に多くの思い出があり大好きだから

ショックと悲しみを感じると共に




経営者としては、賠償責任のリスクを

咄嗟に考えてしまう自分がいる。



経営者とは常にリスクを背負って

仕事をしているから職業病とでも言うべきか。





令和に入って日本では

台風やら水害やらの災害が続いてるけど

経営も同じで問題や試練困難は常にある。



やるべき事は弱音や愚痴を吐かず

負けずに乗り越えていくしかない。





首里城復元に向けて沖縄の人達には

本当に頑張って頂きたい。

何か出来ることがあれば

少しでも協力したいと思います。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』