今回は地元埼玉県越谷市の文教大学です。
来年度の大学2年生への授業とのこと。
いつも推薦して頂ける埼玉県庁のI様や中小企業家同友会には感謝です。
大学の授業だからと言ってキレイゴトとかは一切なく
、社会の現実の厳しいことを本音でズバズバ話してるので
普通なら絶対にリピートや新たな声が掛からないだろうなと言う授業内容ですが、世の中には変わった人が多いみたいです。笑
先日の県立高校での授業も
後日、校長先生から依頼があり
当日、一年生に私が話した事を
「卒業式に引用して話したいけど良いですか?」と聞かれ、当日の資料を全て送りました。
昨年、思うところがあり
新規の講演依頼はお断りしてきたのですが
大学や高校の授業は別と考えて受けています。
今の学校教育を変えたい!
生徒達に卒業後に社会で活躍して欲しい!
その心構えと実行力を在学中に身につけて欲しいという先生達の情熱と愛情を感じるからです。
もちろん、すべて無報酬でやってます。
私の今迄の人生においての失敗経験と
そこから学んだ知恵と原理原則を
学生達にわかりやすく伝えるために
あれやこれやと考えることは
私の成長にもなります。
本当に有り難い事です。
文教大学2年生への授業は
来年度の秋からスタートです。
がんばります!^ ^
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』