第4回新卒10期生内定者研修 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今日は朝から1日かけて、第4回新卒10期生内定者研修でした。







入社までの半年間、10月〜3月まで月1回計6回コースの内定者研修。

この半年間で内定者達がどれだけ成長するか、毎月毎月研修内容を考えて実施してます。





講師は社長である私が担当し、新卒1期生から今年で10年継続してる。

現場指導は先輩社員がしっかりやってくれてるので、ここだけは社長が責任もってやるところ。

10年もやってるからもうすっかりベテラン講師だね。笑

これだけやるとノウハウも溜まって効果を上げるポイントもわかる。






研修は何より内定者達の現状に合わせなくては効果が低くなるので、反応や表情や発言から理解度を探りつつ、プログラムの微調整をします。


これはコンサルなどの外部講師では出来ないことであり、会社説明会から始まる選考過程を知っている上での事で、それを踏まえて現状に合わせて行くので刺さりやすいのだと思います。





私の研修はいつも

「教える」より「気づく」

ことを大切にした研修。




どんなに良い言葉を並べても

次の日に忘れていたりでは無価値になるし

「知ってる」ではなく「出来る」

ことが重要だから。





なので今日も実践を伴った繰り返しの研修。

しかし飽きさせず当事者になるので

時間はあっという間に過ぎる。

そして終わった時に自己成長を実感できる。





そんなことを、考えまくってやってる。

内定者達もだいぶ脳を使ったので疲れたのではないかな。


学校の勉強とは全く違うし、バイト先でも家でも得られない気づきと学びだから。








今日の内定者達は私から見ても成長が感じられた。

堂々としてるし自然体でもある。

良い顔してたね。



参加者から個別の御礼LINEなどからもそれが伝わりました。

その成長が何よりの私の報酬。

1日かけて本気で関わって良かったです。






その後の懇親会では内定者同士の親睦と絆を深められたのかな。ここは人事部に任せてるけど。



皆んなには今日の気づきを忘れずに日々の実行につなげて欲しい。

そしてまた来月更に成長した姿で会えるのを楽しみにしてる。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』