打倒青山学院大で悔しさをバネに
この一年を費やしてきたんだろうな。
青学5区の竹石君も昨年の5区で
足がつって不本意な走りだったのを
今年に賭けて来たのだけど前半抜かれて
下り坂から追い上げフィニッシュ。
自分がどんなに頑張って来ても
タイムという結果が全ての厳しい世界。
ビハインドをどう巻き返すのか?
青学の復路に注目したい。
大会前に青学の原監督が語ってました。
「陸上もビジネスも一緒」と。
明確な目標に向かい進捗を追いながら
改善を具体的にし確実に実行していく。
と、至ってシンプルなこと。
陸上もビジネスも全く同じ。
我が社の25期も1ヶ月が終わっている。
あと11ヶ月もあると余裕ぶっこいてると
あっという間に取り返せなくなる。
そして諦めるという悪循環にしてはダメ。
進捗に乗ってることで人のやる気も高まる。
一発逆転ではなく、毎月、毎週、毎日の
やるべきことを達成していくことを
365日繰り返す。
それが目標達成につながる。
部門責任者は1日、1週間、1ヶ月の目標達成にこだわらないとな。
私もこだわります。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』