明日10月1日は第530回早朝勉強会からスタートで、12年間529回を社長主導で進めてきましたが、そろそろ後進に道を譲ると決断し、大塚役員に早朝勉強会の全ての決定権及び主導権を権限委譲することにしました。
早朝勉強会のルールや手当を含めた全ての権限を。
もちろん権限と責任はセットなので、権限を駆使して業績向上という責任を果たすのが役割となります。
私は管理する側に回り、不定期に気が向いた時にオブザーバー参加したり、特別講師をしたりする程度にします。
そして今後はこの早朝勉強会権限もドンドン委譲させて行きます。
私は文化を創るために0→1への12年間やりましたが、今や文化として定着してるので、これからは次の責任者が1→2をやり、更に会社を良くしていく役割を実行していく事になります。
当事者・責任者になる事が重要で、その中で、費用対効果と質を下げず、更にレベルを上げられるかを見ていきたいと思います。
たまたま明日は権限委譲一発目の第530回目で、夏季インターンの発表として新卒10期生が講師をやるので、気が向いたら覗きに行きたいと思います。笑
早朝勉強会の後は、内定者研修と内定式。
CSの厳しい選考をくぐり抜けた32名の学生達が全国から集まります。
出身地も学校も個性が様々な32名が、CSの経営理念である「ALLWIN」と経営ビジョンである「良い影響を与える」の旗印の下に集まる。
個性は様々だけど、向かうところは「共通の目的」ただひとつ。
そしてその達成の先に、個人の幸せがある。
新卒10期生にも是非立派なCS社員、そして立派な社会人になって貰いたい。
台風一過の明日の朝。
清々しい秋空が楽しみです。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』