今回もとても有意義でした。
今回の私は珍しく体調不良のため、一部別行動もあったけど代わりに幹事の福島が良くやってくれたので助かりました。
シンガポールメンバー達も、幹事に協力し盛り上げてたので良いチームワークでした。
組織が良くなるのも悪くなるのもリーダー次第。
社員旅行で言えば幹事次第。
計画と事前準備と現地での臨機応変な判断など。
旅行の幹事であれば現地の情報などのスキル的な部分は勿論大事だけど、そもそも皆んなに喜んでもらいたい気持ちや周りへの感謝が根っこにないとイマイチとなる。
与えられた役割を全うする責任感と皆んなを喜ばせたい他喜力とそれを実現するスキルと、これらは仕事と同じでスキルとマインドと両方大事。
幹事をやってみてわかるものだけど、今迄はその役割を先人の誰かがやってくれてた事に気づく。
その恩を感じる恩感力がないと無責任な仕事になるからね。
会社は社長次第だし
事業部は部門長次第だし
エリアはエリア長次第だし
店舗は店長次第。
すべてそこの「長」次第で
良くも悪くもなる。
リーダーとしての自覚を再認識し
自分の戒めにして明日からまた社長の役割を全うします!^ ^
シンガポール組の皆んな!
楽しかったぜ!
ありがとう!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』