十文字学園女子大学客員教授としての授業 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

昨日は十文字学園女子大学で客員教授として第三講の授業でした。


この授業は普通の大学で行われてる授業ではなく、社会に出てから必要となる実践的な能力を身につけることを目的とした授業です。



{69E694A9-9784-4AD9-9566-755EB1CC7EAF}






来年入社で現在大学4年生の新卒10期生内定者も6名もオブザーバーで参加して、他校の大学でやってる実践型の授業を楽しんでました!


{2C5041D3-5FB5-4E4B-8228-C299D34A090D}









今回は全6チームが与えられたミッションを達成するためのアイデアと企画を、私への最終プレゼンでした。


{2E199E24-D7D1-4883-B6BC-F82F3019B7AB}

{66060F9C-E458-4AE3-A380-3E48501381FF}

{FC59B2DE-B7B3-48A3-A6EC-FC3F99D213BA}

{7DD0EAD4-7733-4D95-8B8E-B0C33705F8FE}




各チームへ私から厳しいフィードバックをしました。

社会に出たら自分達が良いと思ったものでも上司やお客様に評価されないものは只の自己満です。

かわいい教え子だからこそ、本音のフィードバックです。




本当に皆んな意欲的にミッションに取り組んでくれました。




優秀賞の選考の際は審査員の先生達とも

協議し、とても悩みました!

{78AAFA48-93E0-4E85-9FDD-91770F9EB4A9}


その中で見事、優秀賞を獲得した2チームが新座市長へのプレゼン権を獲得しました。





今後はこの2チームが更にプレゼンをブラッシュアップし、それが新座市に正式採用されるかどうかの評価が下される。


このビジネスモデルが新座市に正式採用されることになれば

今後は全国の地方自治体にも拡がると思います。



困っている行政の社会問題を解決する仕組みとして、全国に拡散し、且つ継続できるようになったら素晴らしい社会貢献です。


まさに実社会で仕事としてやる事と同じ、実践型の授業に学生達も本気モードです。

なかなかこんな機会ってないから目一杯楽しんで経験を積んで欲しいと思います。


もちろん私も最後までサポートして行きます!





この授業を通して、1人でも多くの学生が

社会で働くことを実感し、その楽しさを実感し

自分の未来にワクワクできて

自ら考え、自ら動く、そのスキルを身につけて欲しいと思います。




そこがこの授業の目的であり、ゴールです。




残り1週間のラストスパートで

学生達がどこまで成長するのか

見守り、サポートし、共に歩みたいと思います。




『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』

{B7350329-6F6A-4BA0-A771-001148B72690}