今日も内定者と先輩社員とでCS女子会なるものが開かれてたらしい。
入社前に会社のことを、より理解できたり、仕事内容や実際の業務の話を聞いて働くイメージが出来たりと、盛り上がったみたいです。
何より、お互いにコミュニケーションが取れて、仲良くなったり、信頼関係が出来たりと、内定者や新人にはとても良いことです。
また社内Facebookでは朝活が行われたり。
これは新人が先輩に頼んで知識不足解消のために、教えてもらう活動。
後輩のために朝の貴重な時間を使ってくれる先輩に感謝だね。
その他にも後輩が全体メールで発信するものへの返信メールも多い。
これも後輩に取っては嬉しいよね。
そんな良いチームワークの文化が嬉しい。
各店舗やエリアや同期など、飲み会もチョイチョイあるし
この良い人間関係や雰囲気って業績に正比例です。
そして会社では父親役の社長からみると、子供達が兄弟姉妹が仲良くて、力を合わせてる姿、切磋琢磨してる姿、成長している姿は何よりも嬉しい。
逆に、兄弟姉妹の関係性が悪いとほんと悲しくなる。
一緒に働く仲間達と力を合わせることは、とても大事なこと。
そして上司部下同僚との関係性を自ら好転させていくことが大事。
それぞれの関係性は与えて貰うものではなく、自ら良くしていくもの。
仕事でも
スポーツでも
友達とも
全て同じ。
自ら良い影響を与える人間で在りたいね。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』