6期生の大西は3店舗を統括するエリア責任者。
その大西エリアで世話になった9期生達が感謝のプレゼントを渡してました。
たまたまその様子を近くで見てたのでムービーに撮りましたので、ブログで公開しちゃいます。笑
ブログに貼り付けられるのが最長1分なので2本です。
大西も嬉しくて思わず泣いてました。
プレゼントが嬉しいと言うより
「後輩達が内定者研修やインターンを通して自己成長したこと」
「後輩達が入社式を迎えられたこと」
「後輩達との信頼関係が築けてる喜び」
「後輩達に注いだ時間と情熱が伝わった喜び」
「仕事のやり甲斐と、仕事が生き甲斐になってる喜び」
そんな気持ちが入り混じって、思わず涙が溢れたのだと思います。
大西は後輩達に好かれようと人気取りのマネジメントは全くしてないし、出来てない事には厳しいことも当然に言っている。
しかしそこには愛情があり、後輩達の成長を誰よりも願って本気で関わっている。
それがちゃんと伝わったんだろうね。
後輩達も大西のご機嫌を取るためにプレゼントをしたのではなく、自分達に掛けてもらった時間と情熱に感謝したくて、何かしたくて、突き動かされたのでしょう。
現に大西エリアは本当に雰囲気も良く、結果もついてきている。
これはお互いの信頼関係が強固であることを証明していること。
懇親会会場の片隅で行われてたワンシーンでしたが、とても嬉しかったね。
うちの会社が、あったかくて熱くて優しい会社になってることが。
この場に70〜80人くらい居たからガヤガヤしてたけど、ここだけ彼らの世界に浸ってたね。
後輩達も泣いてたし。
世の中は人間関係が希薄になり、会社の同僚でも仕事以外の付き合いがほとんど無く、連絡先すら知らない関係も珍しくない昨今。
こんなあったかい会社があっても良いと思う。
それが8年連続増収増益の良い結果を出してるのなら、尚更良いと思う。
単なる仲良しグループではなく、プロとしてしっかり結果を出してるのだから。
こんな社員達がたくさん集っている会社。
私の誇りです。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』