軌道に乗るまでの「長い道のり」を乗り切るには? | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。


┏┓
┗■ 本日のチェックポイント

 軌道に乗るまでの「長い道のり」を 乗り切るには?

┏┓
┗■ 解説

 新しく始めた会社の商品が、実際に売れて軌道に乗るようになるまでには、長い道のりがある。

 それを乗り越えるのは簡単なことではない。

 折れそうになることもある。
 投げてしまいたくなることもある。
 そして、自分を信じられなくなってしまうこともある。

 そんな時に、力になってくれることが、2つある。

  1.ミッション (あなたの会社が社会から担う役割=使命)
  2.喜びの声 (あなたの会社がお客さんから喜んでもらった声)

 辛くなったら、まず、ミッションを思い出そう。
 そして、自分が何のために、この仕事をしているのか?
 なぜ、この商品を売っているのか?
 自分に優しく問いかけよう。そして、原点を思い出そう。

 次に「ありがとう」と言われた言葉を思い出そう。

 それを思い出せれば、自分が社会の役に立っている事実を思い出せる。

 そして、自分の行動を肯定できる。

 結果を創る努力を積み重ねていくためには、自分の行動を心の底から肯定することが大切だ。

 それが揺らいだ時は、ミッションと喜びの声を思い出そう。

ビジネスバンクメルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

事業や新店舗や新サービスが軌道に乗るまでは、それなりに時間がかかる。

勿論、本気でやった上でも時間がかかるので、本気で考えたり行動したりしない場合は、どんなに時間が経っても軌道に乗るどころか、淘汰され潰れていく。



ぶっちゃけ世の中は、消えていく方が多い。

そんなに甘くないからね。








26歳でアメニティ事業で起業してから、それはそれは多くの時間がかかった。

本気でやっても時間がかかった。

最初の10年なんか笑えるくらいにショボかった。







新規事業の通信事業の時も同じ。

良く心が折れずに継続できたなと思う。



でもそのお陰で自分には力がついたし

成功するポイントもある程度わかった。 




時間✖️情熱✖️お金を、かけまくった来たからこそ

経験値が上がり、学んだ知識が知恵に変わった。




だから変換力がついて、どんな事にも応用できるようになった。




だから今もドンドン挑戦できてるし

結果もついて来てる。



それが今の一番の財産であるし

お金より貴重なもの。






なぜならお金は使えば無くなるが

体験から得た知恵は使っても無くならないばかりか、使えば使う程、お金が増えていくのだから。笑








 
苦しかった時

辛かった時に

挑戦を止めず

逃げ出さなくて本当に良かった。








今、会社は新店ラッシュ。

新たな新店を軌道に乗せるには

簡単にいくわけない。



今までと同じやってたら絶対に負ける。




ぬるま湯から抜け出し

本気で考え、本気で行動したものだけが

次のステージに上がれる。



その景色はとてつもなく気持ちの良い景色。

是非、今の幹部達にはがんばって成長して貰いたい。

サターンリターン真っ只中に突入して欲しい。









そこに辿り着く「長い道のり」を乗り切るために



自分が「何のために」仕事をしているのか?

自分の仕事がどれだけの人に喜ばれてるのか?



忘れてはいけないね。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』