http://www.hiu.ac.jp
大東文化大学、立正大学、そして今回客員教授として3校目となる平成国際大学も最終講義でした。
昨日は来春入社の新卒9期生の3名も同行参加してくれ、一緒に講義を受けてくれました。
最終講義では、チーム毎にを与えられたミッションに対する最終プレゼンを6班に分かれて発表しました。
「社会に出て通用する人間を育てる」ために、大学が企画した特別講義ですので、私も真剣にやらせて貰いました。
最優秀賞を獲得したのは「4班」の5名でした!
考えられたストーリーの一貫性があり、数値や現状分析もできてました。
一番、実現可能なプレゼンでしたね。
良い企画が出た成功要因として、何よりチームの雰囲気が良く、一体感があったね。
やはりチームワークが良いと、それぞれの力が発揮されると言うこと。
これは学生でも部活でも、実社会でも全く同じです。
最後は学生達に向けて私から特別な映像を今回の授業を通して伝えたかったメッセージとして送りました。
感極まって泣いていた学生も多く、伝わってくれたみたいで嬉しいです。
人生80年の中で、20〜40才までの20年間は四季でいうと「夏」です。特に20代は人生の真夏です。
この夏にやるべき事は
「汗をかく」こと。
それはすなわち、
本気で、部活や仕事にのめり込み
本気で、勉強や学びにのめり込むこと。
人生で一番身体と頭に汗を掻いて
その結果、一番自己成長するのが
この人生の「夏」です。
どれだけ本気で
どれだけ真剣に
やった自分が居るのか?
それをやり切ったものが
良き人生を歩むために
一番重要な「誇り」と「自信」を
手にする事が出来る。
そんなメッセージを込めて
映像を観てもらいました。
2020年には東京オリンピックが開催されます。
おそらく学生達にとっては
人生に於いて日本で体験できる
一生に一度のオリンピックになると思います。
その3年後の2020年に
どんな自分に成長して居るのか?
そして、自己成長を通して手にした
その誇りと自信を持って
どんな社会人になって行くのか?
是非、未来の自分にワクワク出来る
自分で在って欲しいです。
だからこそ、今ここが大切。
学生達に伝えたいメッセージ。
社会人はメッチャ楽しいぞ!!!
という事。
出来なかったことが
出来るようになる自己成長を実感し
お客様に喜ばれ必要とされ
掛け替えのない一生の仲間が出来て
オマケに、お金まで貰えるw
こんな幸せでエキサイティングなことは
社会人で仕事をするから得られる特権。
いつ迄も学生なんてやってないで
早く社会に出てこい!!!と言いたい。
(これ言うといつも先生達は苦笑してる)
そんな未来にワクワク出来る
大学生活を送る為に
今やるべき事に本気で取り組んで欲しい。
今回の講義を
受けた学生の中で
ひとりでも何か感じて
何かの行動を起こしてくれる
学生が居たのなら
私も本気でやった甲斐が
あったと言うものです。
今回の客員教授の依頼を頂いた、平成国際大学・埼玉中小企業家同友会・埼玉県庁の皆さまに、心から感謝申し上げます。
平成国際大学は本当に良い大学ですね。
ありがとうございました。
講義をした私が一番良い影響を与えて貰いました!!!
平成国際大学の皆んな!
立派な社会人になれよーーー!!!^ ^
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』