2018年卒新卒9期生採用活動終了しました | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

最終選考合宿から帰ってきました。



2018新卒9期生の採用活動も今回の最終選考合宿を持ってエントリーも選考もすべてが終了となりました。


今期も年明け1月から本気で取り組んできて本当に沢山の沢山の学生達にエントリーしてもらい、最終的には目標採用人数の20名は突破しそうです。








昨日今日と2日間に渡っておこなった最終選考合宿の第3クールもとても良かったと思います。



良い学生達との出逢いもあり、ドラマもあり、笑いあり、涙あり、学生にとってもCS社員にとっても、とても成長につながった価値ある時間になりました。









社員との出逢いは本当に「縁」だと思います。

うちに入社する学生もいれば、入社出来ない学生もいるし、うちに合わない学生や、他社のほうが合ってる学生もいます。

最終的には理屈ではなく、出逢いと運命なのかなと思います。うまく説明できない部分もあるからね。



「就職=結婚」と良く言われてる通り、私も奥さんと出逢って結婚して今迄23年間連れ添ってるのは、理屈では説明できないからね。笑







2018年卒の学生は全国で42万人と言われ、企業側の求人数は75万人と言われてます。


完全なる「売り手市場」が今年も続いてます。


そんな中でも、うちは採用数だけにこだわらない。


学生と会社とそれぞれが相思相愛になれるALLWINの関係性にのみこだわり、一切の妥協をしない新卒採用を9年間継続してきた。


それが今の好業績の根幹となっている事は間違いのない事実。


学生が優秀かどうかよりも

うちに合うのか?

うちだからこそ成長出来るのか?



そんな視点で一人ひとりを視ています。










そんな採用活動を引っ張ってくれた採用プロジェクトメンバーには本当に感謝です。


社長直轄メンバーだからこその厳しさもある中で、良くぞ今年もがんばってくれました。


本日の反省会でも、採用だけではなく今後の「教育」のブラッシュアップに関しても共通認識が取れました。

毎年毎年、採用数も増え社員数も100名を超える状態で、もっともっと教育の質を上げていく必要性を強く感じてます。

ここに関しては既に先手必勝で動いているので、外部とも連携しながら進めていきます。




CSの採用活動は採用プロジェクトメンバーが推進してるけど、やはり全社一丸でやっていること。


今回も合宿に参加してない本社メンバーの強力なバックアップがあってこそ、クオリティの高い内容に出来たと思います。

本当に皆んなありがとう!






採用活動が終了すれば、次は内定者研修などが始まります。


ここではまた私も出番があるので、引き続き、自分の役割を100%全うする質の高い仕事をしていきたいと思います。




関わってくれた学生達も


サポートしてくれたCS社員達も


本当にありがとう!!!









来期はメモリアルな新卒10期生となります。


本当にあっという間。


9期生というひとつの節目が終わったら、その余韻に浸るヒマもなく、瞬く間に思考は常に未来に向けられる。

これ、経営者の性ですね(苦笑)

まぁそうでなければ、良い会社も強い会社も創れないし、それが社長の責任と自覚もしてるので。



今はまだ見ぬ、その学生達との出逢いにワクワクしながら、感謝と共に早めに眠りにつきたいと思います。









『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』