予想通り、卒業生入場から退場まで、終始号泣となりました。
ついこの前、入学式だと思っていたら、あっという間の3年間。
うちの奥さんも保護者代表謝辞を務め、珍しく感極まってました。
良き友達と良き恩師に出逢うことが出来た、掛け替えのない3年間。
担任の先生とは、撮り忘れた(T_T)
娘達の小中学校の入学式卒業式の時は、多忙で未熟な経営者のため、時間を作れずでしたが、やっと行事に参加できるようになり、今は娘の成長と巣立ちに立ち会えることに喜びを感じてます。
会場の保護者を見てみると、少し前の私と同じで、卒業式会場への参列はまだまだお母さんが9割で、お父さんは少ないのが現実。なかなか休めないのでしょう。
しかし、うちの社員達には父親でも、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学と、子供の卒業式・入学式と言う人生の節目に、普通に立ち会える会社にしたいと思っています。
娘はアホだけど、明るく、素直な、負けず嫌いで、とても友達想いな心の優しい娘に育ってくれました。
30年前の自分の卒業式を思い出しました。
とても心温まる素晴らしい卒業式でした。
うちの娘と共に卒業した279名の皆さんのこれからの活躍を楽しみにしております!
卒業おめでとう!!!^_^
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』