公立小学校の先生達へのトイレ清掃講習 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

先日、トイレのプロである「トイレ診断士」を事業とするアメニティ事業部で、公立小学校の先生達にトイレ清掃講習(トイレクリーンマイスター制度)を行いました。

私は参加できなかったのですが良い報告を貰い嬉しかったです。



キッカケは自分達の学校のトイレを自分達の手でキレイにしたいがどうやったら良いのか?わからないから助けてほしいと言う教頭先生からのSOSでした。


学校の夏休みを利用し20名程の先生達が集まってくれました。

まずは職員室での座学。

{860DC1DB-C149-4C36-8AB0-4579CFB0481A}

{C5F03FE6-3F3A-40B6-BF93-474172114B3A}




そして実際のトイレでの実施指導。

{99078E6A-4005-404F-8086-6F545EC18666}

{525E74D9-3BE8-41A8-85FF-F7983A3AA927}

{534ECEB5-CC4E-4C0D-AB3A-74AEA4B232FA}


先生達も大汗をかきながら本当に一生懸命にやってくれました。

{681A9A27-B1CD-4C59-BC65-A6991C5DF026}

{87CA3024-EBF7-4830-817D-AA79D03B223F}





最後は講習の修了証をお渡ししました。

{82959892-3338-4236-A2DF-97F8365EF8A6}




現場は終始笑い声が聞こえる盛り上がりで、楽しく作業が出来ました。

普段は教える立場の先生達だけに、学ぶ姿勢も素晴らしいですね。皆さんとても積極的でした。




先生達にトイレの大切さを伝え、それが伝わり、社員達も達成感と成長を感じられ、お互いにとってとても良い取り組みとなりました。


今後は先生達から子供達に「自分達が使うトイレは自分達でキレイにする」そんな当たり前だけど大切なことを、生徒達と一緒になって汗をかいて伝えていく予定です。

私達も継続的にサポートさせて貰いますが、こんな社会貢献が出来て私達も本当に嬉しいです。


トイレ診断士の仕事って、人に喜ばれ、社会性も高い仕事であるなと、今回あらためて感じ、何より直接体験した社員達がそれを一番強く感じたと思います。


仕事の価値や働く価値って、こういう事がとても大事だと思います。

今後の展開が更に楽しみです。



学校の先生方、ご依頼頂き誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

{51BE6EEF-4F71-46F3-A6AD-0C04B9CEE07D}

アメニティ事業部のみんな、本当にご苦労様でした!




『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』