中途社員研修第2組 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今日の午後はガッツリ第2組中途社員研修でした。

{FFD360F2-D05A-45A9-BF23-55A11F66C4BB}


そもそも、中途採用も新卒採用も何ら変わらないのに、中途組みは何故か引け目を感じたり、新卒に対して羨ましかがったり。

チャンスは平等なのに勝手に自分達で出来ない理由から、壁を作っていたことに気づいてました。


  


社長である私も、新卒でこの会社を作ったわけでもなく、何社か経験したのちに借金を抱えつつ、創業したので、いわばバリバリの中途です。

ここからもCSが.中途も新卒も、年齢も性別も、何らチャンスや待遇や評価には関係ない会社であることが、わかるとおも思います。




敢えて、新卒に負けてる要素を上げて貰いました。
{B734E469-A768-4B4D-9D28-82C0B0FC45F0}


「CSイズム」で負けてると本音の意見がありました。

イズムとは目に見えないもの、ならば何でそれを表現するか?後輩につなげるか?相手に伝えるか?


思い(マグマ)は、どんなに強くとも表現しなければ相手には伝わらない。

つまり、思いだけではなく、そこにプラスして『実行』が無ければCSイズムは強くならいし、仕事でもプライベートでも表裏なく実行できることがポイントと伝えました。

会社ではやってるけど、普段は出来てないでは、ただの「やらされ感」で、そこに自己成長や良い影響を与えるのことは1ミリもない。


今日の研修でもそうですが、本気で心から一生懸命にイズムを伝えました。

中途社員達が、自信と誇りと持って、『強い会社・良い会社』を創っていくことが出来るように。本気の本音の研修になりました。




『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』