7期生入社式 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

昨日は午後から新卒7期生の入社式でした。

毎年続けて7回目の入社式。

今回も先輩達の手作りな入社式。
{9F0439D4-D51F-424E-BF85-13DC0A8494F1}

自分が与えてもらった事を後輩につないでいく。
この文化は大切です。

しかし「言うは易し行うは難し」
実際やってみると意外に大変なことに気づく。

まだまだ準備力とスピードが課題。



個性豊かな7期生。

{E45945AE-FB01-4BDD-ADFE-92AEAC110E17}

チーム『飛躍』の9名です。




入社式の社長メッセージでは3つの事を話しました。
入社式に参加できなかった先輩社員のためにここに書きます。

{257209A4-D6F8-45CB-8EBB-3E327F395CA4}


①親

会社での私は皆んなの親代わりです。
大切に育てられた子供達を預かるのだから自分の子供と同じように愛情を注ぎます。

子育ての最終目的は「子供を自立させること」

自ら考えられ
自ら行動できて
自ら人生を切り拓ける

自走できる新幹線型人財に育てること。

その為なら、社員の機嫌を取ろうとは思わないし、好かれようとも思わないので、本人の為に厳しいことも言います。


②挑戦

自立する為に挑戦をしてください。
社会は自分のやりたいこと、好きなことばかり出来るところではない。

逆にやりたくないことや理不尽な事もあるのが普通。

しかしそこに挑戦することで次のステージに上がれ、新しい自分と出逢えます。


③良い影響を与える人間になる

CSの経営ビジョンでもある「良い影響を与える人間」になって下さい。良い影響をもらう側ではなく、与える側になってその喜びを感じて下さい。

与える側は決して楽ではない。
自分の事だけやってる方が、よっぽど楽です。

しかし、与えてもらってばかりの人はうちには必要ない。

22年前にたったひとりで創業した時は

金なし
学歴なし
人脈なし

の、ないないづくし。


その後の数々の挑戦と失敗の連続の上に、今の会社の環境が創られている。

決して、自然発生したものでもなく、誰かに貰ったものでもない。


なので、この環境を活かしてこれから来る後輩達に良い影響を与えるものを創りあげて欲しい。




そんな、話をさせて貰いました。

新卒7期生も、また同席した先輩社員達も大切な何かを思い出してくれたと思います。



CSリレーションズに新たな火種が点火されました。

一番下から火役となり「焚き火の法則」でガンガンに燃やして貰いたいと思います。

それがチーム『飛躍』の役割です!

{9B118EC8-DFC6-4D72-980B-382DA957EB3F}

新卒7期生の入社を心から嬉しく思います。

No Rain  No Rainbow!!!




『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』